越谷市のかみむら歯科・矯正歯科クリニックは「予防歯科を通じて国民の健康と幸福に寄与する」ことを医院の理念としてスタッフ一同頑張っております。
一般歯科はもとより小児歯科、口腔外科をはじめ、より専門性の高いインプラントや矯正歯科治療、審美歯科治療や、また高齢や病気などによって通院が困難な患者さんの為に、ご自宅や施設に伺って治療を行う訪問歯科診療も積極的に行なっております。
1.歯を失ってしまった方へ
患者様のニーズを伺い、そのうえでお一人お一人に合った治療法をご提案させていただきます。
その結果、インプラント治療を選択されたときにも、安心して治療をしていただける腕利きの口腔外科医がおります。
2.さらに美しい歯になる
審美的歯科治療・ホワイトニング・セラミック・歯科矯正
3.虫歯治療
電動麻酔器を使っています。治療内容に合わせて、痛みを軽減する最適な麻酔をさせていただきます。
4.お子様の治療
お子様が楽しめる仕組みを院内の随所に散りばめております!1~3ヶ月に一回の予防歯科で、歯のクリーニングフッ素塗布、シーラントをオススメしています。
5.歯周病治療
レントゲン撮影をして歯槽骨(しそうこつ、歯を支える土台)の状態を確認したり、歯槽ポケット(歯と歯ぐきの間の溝)の深さを測定したりすることにより症状の進行具合を確認します。
6.親知らずの治療法
患者様のお口の中の状態を拝見し、最も適した治療をご提案致します。
7.歯ぎしり・噛み締め・口臭・の治療法
患者様にあった歯ぎしり・噛み締めの治療法を提案させていただいております。就寝時にマウスピースを装着し、物理的に歯の接触がないようにして、摩耗を防ぐこともできます。
8.訪問歯科
ご自宅に健診に伺い、口腔及び全身の状態を拝見します。
そしてその検診結果をもとに、治療方法についてご説明させていただきます。
9.予防メニュー
虫歯になっている歯があるかないかをチェック致します。次に歯ぐきの状態を拝見し、歯周病(昔は歯槽膿漏と呼ばれていました)は進行していないか?歯石はたまっているか?歯ぐきから出血はないか?腫れはないか?などチェック致します。
診療案内
-
歯を失ってしまった方へ◆インプラント治療 患者様のニーズを伺い、そのうえでお一人お一人に合った治療法をご提案させていただきます。 その結果、インプラント治療を…
-
さらに美しい歯になる◆審美的歯科治療 越谷のかみむら歯科矯正歯科クリニックでおすすめしているのは、ジルコニアというオールセラミック(芯までセラミック)です。 …
-
虫歯治療治療時の痛みは、昔に比べるとはるかに軽減しています。 越谷のかみむら歯科矯正歯科クリニックでは、電動麻酔器を使っています。治療内容に合わせ…
-
お子様の治療越谷のかみむら歯科矯正歯科クリニックでは、お子様の楽しめる仕組みを院内の随所に散りばめております! お子様の健やかな成長のお手伝いがで…
-
歯周病治療レントゲン撮影をして歯槽骨(しそうこつ、歯を支える土台)の状態を確認したり、歯槽ポケット(歯と歯ぐきの間の溝)の深さを測定したりすることによ…
-
親知らずの治療法患者様のお口の中の状態を拝見し、最も適した治療をご提案致します。 親知らずの治療は、まずレントゲン撮影を行い、歯の状態を確認致します。…
-
歯ぎしり・噛み締め・口臭・の治療法・歯ぎしり・噛み締め 患者様にあった歯ぎしり・噛み締めの治療法を提案させていただいております。 就寝時にマウスピースを装着し、物理的に歯…
-
訪問歯科ご自宅に健診に伺い、口腔及び全身の状態を拝見します。 そしてその検診結果をもとに、治療方法についてご説明させていただきます。 治療方法に…
-
予防メニュー・歯のクリーニング エアーフロークリーニング ジェットエアーと微粒子で落とす方法です。 タバコを吸うことで付くヤニ、茶渋などからつくス…
理事長・スタッフ紹介

医療法人社団マハロ会は、医療法人の中でも特に厚生労働省の厳しい審査に合格した、厚生労働大臣認可の数少ない広域医療法人であり、 現在首都圏(東京、千葉、埼玉)に五軒の歯科医院を展開しております。総スタッフ数は120名を超え、専門性の高い歯科医師、歯科衛生士がそれぞれ得意分野を生かしながらより患者満足度の高い医療サービスの提供をめざして日々努力しております。
一般歯科はもとより小児歯科、口腔外科をはじめ、より専門性の高いインプラントや矯正歯科治療、審美歯科治療や、また高齢や病気などによって通院が困難な患者さんの為に、ご自宅や施設に伺って治療を行う訪問歯科診療も積極的に行なっており、患者さんの数では埼玉県でも屈指の展開力と自負しております。
法人名である「マハロ」とは、私の大好きなハワイの言葉で「ありがとう」の意味があり、より多くの患者さんから多くの「ありがとう」を集められるようにとのコンセプトで命名いたしました。また、その名に恥じないようこれからもリラックスできる空間の提供とより高度なチーム医療体制の構築に邁進して参ります。
- 略歴
- 1985.3月 明海大学歯学部卒業
1985.6月 歯科医師免許取得
1985.4月 加納歯科(大阪八尾市)勤務
1985.7月 加納歯科花園分院長(大阪市)
1986.7月 セントラル歯科医院(埼玉三郷市)勤務
1989.4月 セントラル歯科医院分院長
1991.4月 かみむら歯科矯正歯科クリニック開設
2005.4月 訪問歯科サポートセンター設立(かみむら歯科矯正歯科クリニック内)
2007.7月 医療法人社団マハロ会理事長就任
2008.5月 千葉県柏市に英デンタルクリニック 開設
2009.4月 埼玉県八潮市にけやき通り歯科医院 開設
2010.7月 千葉県柏市に柏などがや歯科クリニック 開設
2011.12月 東京都港区に新橋赤レンガ通り歯科クリニック開設
2014.9月 かみむら歯科矯正歯科クリニック移転、「かみむら歯科矯正歯科クリニック」としてリニューアルオープン
2017.1月~2018.12月 越谷市国民健康保険運営協議会委員
2019年~2021年 越谷市学校給食運営委員会委員
2019年 株式会社船井総合研究所 顧問
2020.9月けやき通り歯科医院移転、「LeaLea歯科矯正歯科クリニック」としてリニューアルオープン
- 学会
- 日本歯科医師会
埼玉県歯科医師会
越谷市歯科医師会
所属学会
日本抗加齢医学会/専門医
日本アンチエイジング歯科学会/認定医
日本歯科人間ドック学会/認定医
日本健康医療学会/認定医・健康医療コーディネーター
日本禁煙学会認定指導医
ドライマウス研究会/認定医
日本口臭学会 認定医
国際歯周内科学研究会
日本障害者歯科学会
日本スポーツ歯科学会
日本摂食嚥下リハビリテーション学会
日本先進インプラント医療学会
日本歯科審美学会
埼玉県摂食嚥下研究会
しらこばと歯科研究会(スタディーグループ)
日本糖尿病協会/歯科医師登録医
Er:YAGレーザー臨床研究会
日本フィンランド虫歯予防研究会
-
-
中田 吉紀 医師出身大学
日本大学歯学部
資格
歯科医師臨床研修指導医
所属学会
日本摂食嚥下リハビリテーション学会
最近あった「うれしかったぁ」エピソード
歯周病の患者様をしっかり治療して、最終的には糖尿病が改善した事例があります。
糖尿病の内科の主治医の先生から「何かしたんですか?」と聞かれたそうです。本人は「歯医者に行っただけ」と感謝されました。こんなに嬉しいことはありません。
大切にしている小さなポリシー
やはりコミュニケーションが最も大事だと思っています。
また、歯科治療は保険と自費診療が選択できますので、それぞれメリット、デメリットをしっかり伝えていきたいと思っています。 私自身の考え方は、「単なる咀嚼器官ではないはず!」口だけでなく、健口、健康をサポートしていきたいです。
コメント
歯科治療現場でのキャリアはある方だと自負しています。
口だけでなく、体全体を診ていきます、歯科医院へは「健康を保つ為」に是非来てください! -
岸 飛鳥 歯科医師(歯学博士)出身大学
岩手医科大学
東京歯科大学 大学院 歯学研究科 歯学博士号取得
資格
歯科医師臨床研修指導医
所属学会
日本インプラント学会
国際歯周内科学研究会
大切にしている小さなポリシー
できるだけ患者さんの「訴え」を細部まで聞きだし、可能な限り応えたいと考えています。
コメント
日々真摯に治療現場に取り組んでいくつもりです。よろしくお願い申し上げます。
認定書
歯科医師臨床研修指導歯科医講習会修了証書 -
西原 昇 口腔外科部長 歯科医師(医学博士)出身大学
岡山大学 歯学部
経歴
東京女子医科大学 医学部歯科口腔外科学教室 研修医
東京女子医科大学 医学部歯科口腔外科学教室 医療練土研修生
鹿島共同施設 共同診療所 出向(歯科診療部長)
東京女子医科大学 医学部歯科口腔外科学教室 帰局 助手
医療法人社団成和会 西新井病院 出向(口腔外科部長)
東京女子医科大学 医学部歯科口腔外科学教室 退局
東京女子医科大学 医学部歯科口腔外科学教室 非常勤講師
医療法人社団成和会 西新井病院 口腔外科部長
研修歴
東京女子医科大学病院 救命救急センター
東京女子医科大学病院 麻酔科
資格
医学博士
社団法人 日本口腔外科学会専門医・指導医
歯科医師臨床研修医・指導医
所属学会/資格
日本顎顔面インプラント学会 -
えんどう ひろのり 歯科医師(歯学博士)出身大学
新潟大学歯学部
東京医科歯科大学 大学院 歯学博士
所属学会/資格
日本口腔外科学会 認定医
日本口腔インプラント学会所属
日本睡眠学会所属
最近あった「うれしかったぁ」エピソード
口腔外科をやっていた関係で、抜歯のケースが多いのですが、「えっ、もう抜けたんですか?」という患者さんの声は歯科医師冥利ですよね。
歯科衛生士に変わってクリーニングをしていた時、「今までこんなに白くしてもらったことはなかった」という一言も最高に嬉しかったですね
大切にしている小さなポリシー
処置前に、正確な情報と現状を伝えて、患者さん本人に決めてもらうようにしています。
言い方変ですが、「嘘のない治療」が大事だと思っています。
コメント
私自身、口腔外科出身ですので、親知らずのこととか、口の中のことで気になっているデキモノとか、細かいことまでご相談頂ければ、と思っています。
また、口だけでなく体全体の事もご相談頂ければ様々ご紹介も出来ますので、「みなさまの口から全身を守っていきたい」と想いを持ちながら診療に携わっていきたいです。 -
星野 貴生 歯科医師出身大学
日本大学松戸歯学部
資格
歯科医師
大切にしている小さなポリシー
自分が子供の頃、虫歯だらけでした。特に僕は「痛いのがこわかった。。」ですから、特にお子さんには痛みがないように出来るだけ努力します。
コメント
常に「優しく」接していきたいと思っています。よろしくお願いします。 -
原園 陽介 歯科医師出身大学
東京医科歯科大学歯学部卒業
東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科 顎顔面外科大学院 助教
資格
歯学博士
日本口腔外科学会専門医
日本口腔科学会認定医
所属学会
日本口腔外科学会
日本口腔腫瘍学会
日本口腔科学会
日本静脈経腸栄養学会
日本顎変形症学会
受賞
2012年 第26回 財団法人金原一郎記念医学医療振興財団 研究交流助成受
2013年 公益財団法人細胞科学研究財団 平成25年度細胞科学財団育成助成
経歴
静岡市立静岡病院
東京医科歯科大学歯学部付属病院
Wayne State University Karmanos Cancer Center
静岡市立静岡病院
NTT東日本関東病院
東京医科歯科大学 大学院医歯学総合研究科 顎顔面外科 助教 -
赤城 裕一 歯科医師出身大学
広島大学歯学部歯学科
資格
歯科医師
経歴
水戸済生会総合病院 歯科口腔外科
筑波大学付属病院 歯科口腔外科
東京女子医科大学 歯科口腔外科 勤務
資格
日本口腔外科学会認定医
日本有病者歯科医療学会認定医
コメント
訪問歯科とは病気や年齢など、さまざまな理由が原因で通院が困難な方のために、ご自宅や施設に直接お伺いし、計画的にお口の健康管理を行うことを目的としています。
訪問歯科では、お身体の状態に合わせて、最適な歯科の治療を行っていきます。
また治療だけではなく、歯のメンテナンスや飲みこみの機能の維持、改善を図るため継続的な口腔ケアを行っていきます。
お口の環境を整えて、心や体の健康をサポートしていきます。 -
大久保 正彦 歯科医師出身大学
日本歯科大学歯学部
埼玉医科大学大学院
所属
在宅摂食・嚥下栄養研究会(SDNH) 代表
埼玉医科大学歯科口腔外科 非常勤講師
杏林大学病院耳鼻咽喉科 非常勤医師
日本栄養・嚥下理学療法研究会 専門会員
学校法人首都医校 非常勤講師
資格
医学博士
日本有病者歯科医療学会 専門医
日本摂食嚥下リハビリテーション学会 認定士
日本臨床栄養代謝学会(JSPEN) 認定歯科医師
日本口腔外科学会 認定医
コメント
近年、「誤嚥性肺炎」という言葉が広く使われるようになりましたが、この原因は飲み込み(嚥下)機能低下により食べ物や唾液、細菌などが肺に入ってしまうこと(誤嚥)によると言われています。
嚥下機能が低下することにより引き起こされる主な問題は、
①QOL(生活の質)の低下
②低栄養・脱水症
③誤嚥・窒息
であり、高齢者にとって大きな苦痛をもたらします。
加齢に伴い日常生活に制限が生じてくる中で、口から食べることの喜びや重要性は、若年者とは比較にならないほど大きなものであり、好きなものを食べられる事は、生きる喜びを実感させ、新たな活力を産み出してくれます。
そこで、本来の生活の「楽しみ」である口から食べることが「苦痛」にならないようにするに、適切な食事形態、姿勢、食器の選択や、嚥下機能低下を予防するための「摂食嚥下リハビリテーション」が大切です。
この適切な選択をするために、「口腔の専門家」である歯科医師が、内視鏡などを用いて嚥下機能評価をし、「苦痛」を「楽しみ」へと変えるためのお手伝いをさせて頂きたいと考えています。 -
野島 淳也 歯科医師出身大学
北海道医療大学歯学部
埼玉医科大学大学院
資格
医学博士
日本口腔外科学会認定口腔外科専門医
歯科医師臨床研修指導医
経歴
埼玉医科大学病院 歯科口腔外科 助教
埼玉医科大学国際医療センター 頭頸部腫瘍科 助教
飯能中央病院 歯科口腔外科 医長
埼玉医科大学病院 歯科口腔外科 客員講師
所属学会
日本口腔外科学会
日本頭頸部癌学会
日本口腔腫瘍学会
アジア口腔顎顔面外科学会 -
阿部 英二 歯科医師(口腔リハビリテーション担当)出身大学
日本歯科大学新潟歯学部(現新潟生命歯学部)
資格
日本補綴歯科学会認定補綴専門医
厚生労働省認定歯科医師臨床研修指導医
日本歯科大学附属病院非常勤講師
大切にしている小さなポリシー
患者さんの摂食・嚥下を中心に担当医として診させて頂きます。
一人ひとりの患者様を大切に診ていきたいと思います。
訪問歯科について
誤嚥(ごえん:異物が気管や肺に入ること)の原因である嚥下障害(飲み込みの障害)の対応を、専門病院に通院しなくても施設や居宅で、検査・訓練・適切な食事形態の提案が可能です。
何となく、ペ-スト食を提供していませんか?
もっと形のある食事が食べられる方もいらっしゃいます。
訓練やリハビリを行う事で、形のある食事を少しでも長く食べる事が可能になります。
訓練としては、直接訓練(食事などを食べる訓練)と、間接訓練(筋トレなど)を名々個々に会わせ、プログラムを組んで提供いたします。 -
吉川 紀之 歯科医師資格
歯科医師
所属団体
明海大学付属病院 矯正科
コメント
矯正を担当している吉川です。月に一回、矯正の無料相談日を設けておりますので、治療内容や期間、金額等、お気軽にご相談下さい。 -
遠藤 則和 歯科医師所属団体
明海大学付属病院 矯正科
資格
日本矯正歯科学会/認定医資格証
コメント
矯正担当。患者さんとのコミュニケーションを大切にしてます。
じっくり話し合って治療を進めていくことを心掛けています。 -
本柳 衛 歯科医師出身大学
明海大学歯学部
資格
歯科医師
所属学会
日本顎咬合学会
大切にしている小さなポリシー
患者さんは痛みなど主訴を抱えて歯科医院へ来院されます。
ただ、その姿勢はやはりリラックスした状態ではないのが常です。
私はその心の「ほぐし」からが大事だと考え、できるだけ優しく声がけを伴いながらの治療を心がけます。
コメント
まだまだ歯科医師としては駆け出しではありますが、フレッシュに頑張ります! -
淺野 高生 歯科医師出身大学
日本大学歯学部
所属学会
摂食嚥下リハビリテーション学会
老年歯科医学会
インプラント学会
資格
摂食嚥下リハビリテーション学会認定士
コメント
患者様一人一人が最適な治療を選択でき、また安心してその治療を受けられるようにわかりやすい説明を心がけています。 -
筒井 隆光 歯科医師出身大学
神奈川歯科大学歯学部歯学科
職歴
山梨大学医学部付属病院 歯科口腔外科 助教 外来長
資格
口腔外科学会認定医
臨床研修指導歯科医
大切にしている小さなポリシー
患者さんに対しても、私の大事な人に行う様な丁寧な治療を提供出来る様、努めて行きます。
コメント
患者さんとのコミュニケーションを大切にし、安心出来るような治療を心がけています。
歯に関する悩みや疑問等がありましたら、お気軽にご相談頂けたらと思います。 -
内藤 喬浩 歯科医師資格
歯科医師
コメント
患者様の主訴と客観的な情報をもとに、現状をわかりやすく說明し、適切且つ患者様に寄り添った治療を行うよう日々心掛けています。
基本情報
医療機関名称 | 医療法人社団マハロ会 かみむら歯科・矯正歯科クリニック | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
医療機関名称 (かな) |
いりょうほうじんしゃだんまはろかい かみむらしかきょうせいしかくりにっく | ||||||||||||||||
所在地 | 〒343-0823 埼玉県越谷市相模町3-246-1 【地図】 | ||||||||||||||||
最寄駅 | 越谷駅、南越谷駅(新越谷駅)、越谷レイクタウン駅 | ||||||||||||||||
アクセス | JR東日本 武蔵野線 南越谷駅 バス 20分 (バスの場合) 相模町3丁目停留所下車 徒歩 1分 東武鉄道 伊勢崎線(スカイツリーライン) 越谷駅 バス 15分 (バスの場合) 大相模消防署停留所下車 徒歩 0分 JR東日本 武蔵野線 越谷レイクタウン駅 車 15分 |
||||||||||||||||
地図 |
※ 地図はおおよその位置を表しています(ぴったり一致しないこともあります)
|
||||||||||||||||
電話番号 | 048-988-1182 | ||||||||||||||||
公式サイト | http://www.kamimura-shika.jp/ | ||||||||||||||||
ネット予約 |
webから予約しづらい場合はお電話ください。 (ssl.haisha-yoyaku.jp) |
||||||||||||||||
マイナ受付 | |||||||||||||||||
診療時間正確な診療時間は医療機関のホームページ・電話等で確認してください |
休診日:外来:日曜、祝祭日 / 往診:日曜、祝祭日
※月~金/9:00~18:00 土曜日/9:00~17:00 当院は昼休みなしで通しで診療いたします。職場の休み時間にご利用できますのでお気軽にご連絡ください。 |
||||||||||||||||
電子決済 |
利用可 VISA Mastercard Nicos UFJCard DC UC JCB AMERICANEXPRESS DanersClub 各種QRコード決済対応 |
||||||||||||||||
駐車場 |
あり 無料駐車場 40台 |
||||||||||||||||
管理医師 | 上村 優介 |
診療科目・専門外来・専門医
診療科目 | |
---|---|
専門医 |
|
専門外来 |
専門医に関する特記事項
口腔外科専門医
在籍: 野島 淳也 医師
実施治療
その他
こんにちは、越谷の歯医者、かみむら歯科矯正歯科クリニックでございます。当院は「予防歯科を通じて国民の健康と幸福に寄与する」という壮大な理念のもとスタッフが一丸となって日々の診療に向き合っております。
その結果日本でも有数の来院患者数を誇る大規模医院に発展してきたと自負しております。これからも虫歯や歯周病をしっかり予防しお口の健康づくりから患者さまの健康と幸福に寄与できるようしっかりとサポートさせていただきます。
患者さんにより愛されるクリニックに発展させていく所存でございますので皆様どうぞよろしくお願い申し上げます。
この病院の口コミ (17件)
36人中33人が、この口コミが参考になったと投票しています。
精神疾患のパニック障害という持病があり、閉塞感や拘束感、息苦しさでパニック発作が出てしまう症状があり、その代表的な発作が出る場所とされる歯医者さんがとても苦手で、通院をしたくても中々出来ない状況でした...
1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。
虫歯と歯周病治療でお世話になりました。素人にも大変わかりやすく説明くださり治療も痛くなかったので治療終了後は定期的に予防をしていただいています。歯が無いところもあるのでインプラントにも興味があり説明も...
9人中9人が、この口コミが参考になったと投票しています。
平日、休日関係なくどの時間帯もほとんど混み合っている歯科医院です。駐車場も第二駐車場まであります。ほとんどの方が車で来院されるので、常に満車状態。初回にみてくれる先生がそのまま担当してくれるシステムの...
この病院のアンケート (15件)
かみむら歯科・矯正歯科クリニックの基本情報、口コミ・アンケート32件はCalooでチェック!歯科、矯正歯科、歯周病科、小児歯科、歯科口腔外科などがあります。口腔外科専門医が在籍しています。顎関節症専門外来、口臭外来、障害者歯科診療があります。土曜日診察・駐車場あり・電子決済利用可。
明海大学歯学部
資格
歯科医師
役職
県立越谷高校校医
社会福祉法人遍照会 東大沢保育園 園医
コメント
2019年9月16日よりかみむら歯科矯正歯科クリニックの院長を拝命することになりました上村優介と申します。
重責に身の引き締まる思いです。
マハロ会は「予防歯科を通じて国民の健康と幸福に寄与する」という壮大な理念のもとスタッフが一丸となって日々の診療に向き合ってまいりました。
その結果日本でも有数の来院患者数を誇る大規模医院に発展してきたと自負しております。
この伝統を引き継ぎ、更に患者さんに愛されるクリニックに発展させていく所存でございますので皆様どうぞよろしくお願い申し上げます。