基本情報
医療機関名称 | 医療法人 宮崎産婦人科 | ||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
医療機関名称 (かな) |
いりょうほうじん みやざきさんふじんか | ||||||||||||||||||||||||
所在地 | 〒513-0844 三重県鈴鹿市平田2-1-8 【地図】 | ||||||||||||||||||||||||
最寄駅 | 平田町駅 | ||||||||||||||||||||||||
アクセス | 近鉄鈴鹿線平田駅より西方へ徒歩5分 | ||||||||||||||||||||||||
地図 |
|
||||||||||||||||||||||||
電話番号 | 059-378-8811 | ||||||||||||||||||||||||
公式サイト | http://www.miyazaki-clinic.jp | ||||||||||||||||||||||||
マイナ受付 | |||||||||||||||||||||||||
診療時間正確な診療時間は医療機関のホームページ・電話等で確認してください |
|
||||||||||||||||||||||||
電子決済 |
利用可 VISA,DC,マスター、JCB |
||||||||||||||||||||||||
指定病院 |
母体保護法指定医の配置されている医療機関 |
||||||||||||||||||||||||
駐車場 |
あり 無料:35台 |
||||||||||||||||||||||||
管理医師 | 宮崎 顕 |
診療科目・専門外来・専門医
診療科目 | |
---|---|
専門医 |
|
専門外来 |
|
専門医に関する特記事項
女性ヘルスケア専門医
在籍:宮﨑 綾子 医師
臨床遺伝専門医
■生殖医療に関する遺伝カウンセリングの受け入れが可能
宮﨑 綾子 医師、宮﨑 純 医師、宮﨑 顕 医師
実施治療
実施治療 |
|
---|---|
予防接種 | B型肝炎ワクチン、麻しん(はしか)風しん混合ワクチン、子宮頸がんワクチン、インフルエンザ予防接種、風疹ワクチン(単独) |
診療・治療法に関する特記事項
無痛分娩(和痛分娩)
■鎮痛の方法:硬膜外麻酔
■分娩の種類:自然陣発後、計画分娩
■料金:+9万円~
※JALA(無痛分娩関係学会・団体連絡協議会)登録医療機関
緊急避妊薬(アフターピル)
対面診療が可能
■緊急避妊薬(アフターピル)を常に在庫
■対応可能な曜日や時間帯:月水金 9:00~18:00、土 9:00~17:00
3Dエコー/4Dエコー(胎児の超音波検査)
当院では妊婦健診の際実施いたします。他院に通院中の方は外来の際実施いたします。(費用:5,500円)予約制ではないので直接当院へお越しください。撮影した画像はUSBメモリーに録画してお渡ししています。妊娠25週ごろが最適です。(赤ちゃんの姿勢や位置などによります。)
新型出生前診断(NIPT)
■出生前検査認証制度:NIPT認証施設|連携施設(https://jams-prenatal.jp/)
※対応が困難な点については、基幹施設が対応する体制が整っている。
■遺伝カウンセリング:受けられる(他院で妊婦健診を受けている方含む)
■検査条件
・過去に染色体疾患の胎児を妊娠、分娩した経験のある方
・高齢妊娠の方(出産時35歳以上が目安)
・超音波検査(エコー)、母体血清マーカー検査により胎児が染色体異常である可能性を指摘された方 など
■検査項目:13、18、21番染色体の検査のみ
※精度が十分に検証されている3つの病気に限定しています
診察している病気の特記事項
更年期障害(女性)
更年期外来あり。女性ホルモン検査が可能。治療は患者さんに合わせ、ホルモン補充療法、漢方療法などを実施。プラセンタ注射も行っている。更年期障害の場合は保険が適用される。担当:宮崎顕医師
この病院の口コミ (6件)
2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。
鈴鹿市で古くからある、家族で経営されている産婦人科です。
最近施設をリニューアルしたため、病院内はどこも新しく綺麗で、ホテルのようです。
この地域では珍しい胎児ドッグ・出生前検査ができたりと、最新...
宮崎産婦人科の基本情報、口コミ6件はCalooでチェック!産婦人科、予防接種があります。産婦人科専門医、女性ヘルスケア専門医、周産期(新生児)専門医などが在籍しています。不妊治療外来、女性の更年期障害専門外来があります。土曜日診察・駐車場あり・電子決済利用可。