基本情報
医療機関名称 | みたか循環器内科 | ||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
医療機関名称 (かな) |
みたかじゅんかんきないか | ||||||||||||||||||||||||
所在地 | 〒181-0012 東京都三鷹市上連雀2-4-8 【地図】 | ||||||||||||||||||||||||
最寄駅 | 三鷹駅 | ||||||||||||||||||||||||
アクセス | ・中央線 三鷹駅下車 徒歩7分 ・中央線 三鷹駅下車 |
||||||||||||||||||||||||
地図 |
|
||||||||||||||||||||||||
電話番号 | 0422-45-1210 | ||||||||||||||||||||||||
公式サイト | https://mitakacardio.com/ | ||||||||||||||||||||||||
マイナ受付 | |||||||||||||||||||||||||
診療時間正確な診療時間は医療機関のホームページ・電話等で確認してください |
休診日:木・日・祝日
|
||||||||||||||||||||||||
電子決済 |
利用可 JCB, VISA |
||||||||||||||||||||||||
駐車場 |
あり 無料:5台 |
||||||||||||||||||||||||
管理医師 | 小島 大二 |
診療科目・専門外来・専門医
診療科目 | |
---|---|
専門医 |
専門医に関する特記事項
循環器専門医
在籍:宮本 貴庸 医師
実施治療
予防接種 | 水疱瘡ワクチン(水痘ワクチン)、インフルエンザ予防接種、帯状疱疹ワクチン、成人用肺炎球菌ワクチン |
---|
実施している治療、検査、医療機器などの説明
頭部CT検査、胸部CT検査、腹部骨盤CT検査、大動脈CT、心臓エコー検査、頚部動脈エコー検査、下肢静脈エコー検査、甲状腺エコー検査、
ABI、Holter心電図、睡眠時無呼吸症候群(SAS)検査
提携病院
武蔵野赤十字病院、杏林大学病院、榊原記念病院、ニューハート・ワタナベ国際病院、東京医科歯科大学病院、三楽病院
その他
2020年4月に、前身の「小島内科クリニック」から「みたか循環器内科」へ改称、新装開院しました。
感染予防の目的で、院内の大幅改修工事をしています。当院かかりつけの方では、熱症状のある予定外の受診も受け入れております。体調が悪い場合には、専用の診察室で個別の対応をしています。当院へ通院される方には、安心していただけるものと思います。
みたか循環器内科では狭心症、急性心筋梗塞、心筋疾患、弁膜症、大動脈疾患、不整脈、静脈疾患(深部静脈血栓症)の診断、方針決定と治療が可能です。循環器疾患では、診断の遅れが生命を脅かすことがあります。気になる症状であれば、ご連絡いただければ対処いたします。予約外の診察のご依頼は、受付に電話連絡いただければ幸いです。内科診療は、糖尿病、高脂血症(脂質異常症)、生活習慣病、動脈硬化症、呼吸器疾患、消化器疾患、アレルギー性疾患なども診療しています。
みたか循環器内科の役割の一つは、疾患発症予防です。そのため高血圧管理と脂質管理に力を入れています。また高血圧と関連して睡眠時無呼吸症候群にも注目し、診断と治療をしております。健康診断やドックで高血圧症や脂質異常症のお悩みがあるとき、データに基づいた方向決定のお手伝いが可能です。
みたか循環器内科は、CT装置を設置しているため、大動脈瘤の経過観察や、検診でチェックされた方の肺の精密CT検査も可能です。大病院や専門病院で治療された後の、外来通院のご希望者も積極的に受け入れています。
みたか循環器内科では、病院や検査センターでのCTデータ、MRIデータ、心臓カテーテルデータ、核医学データなどの動画像のデータを取り込み保存するシステムを導入しました。ご自身のCDやDVDで、動画像のデータをご持参いただければ、前病院のデータを共有することができます。当院で紹介後の継続治療をしつつ、必要時には紹介元の病院へ紹介申し上げます。病院から当院への紹介後も、安心して継続治療が受けられるようにしています。
この病院の口コミ (2件)
みたか循環器内科の基本情報、口コミ2件はCalooでチェック!内科、循環器内科、予防接種があります。総合内科専門医、循環器専門医、超音波専門医が在籍しています。土曜日診察・朝対応(8:30〜)・駐車場あり・電子決済利用可。