Caloo(カルー) - 新井眼科クリニックの口コミ・評判(87件)
病院をさがす
医療法人社団 新井眼科クリニック
4.05 ( レビュー数 87件… 口コミ9 アンケート78件 )
  • 北海道札幌市東区東苗穂6条2丁目9-18地図
  • 駐車場あり
  • ネット予約
  • マイナ受付
  • 電子処方せん対応
  • 土曜も診療
この医療機関への問い合わせ
ネット予約 公式サイト 011-785-7707
アクセス数  4月:816  |  3月:799  |  年間:5,942
  • 医療法人社団 新井眼科クリニック 写真1
  • 医療法人社団 新井眼科クリニック 写真2
  • 医療法人社団 新井眼科クリニック 写真3
  • 医療法人社団 新井眼科クリニック 写真4
  • 医療法人社団 新井眼科クリニック 写真5
札幌市東区の眼科。専門医在籍。月2回木曜20時まで診療。白内障・緑内障の日帰り手術。コンタクト処方。

札幌市東区にある『新井眼科クリニック』は、白内障手術・緑内障手術・硝子体手術をはじめとする高度な眼科医療を提供する専門クリニックです。
開業して30周年。これからも地域の方から信頼される医療を目指します。

最新の医療機器を導入し、幅広い眼科診療に対応しています。

【診療時間】
月~金曜 9:00~12:00/14:30~18:00
土曜 9:00~12:00
休診日 日・祝日
※土曜も12時まで(第1土曜日は14時まで)、第2、第4木曜日は、20時まで診療をおこなっております。

【予約について】
WEB予約および電話予約が可能です。手術や専門検査が必要な場合は、事前の予約をお勧めします。

【当院の特徴】
◆眼科専門医が在籍し、専門性の高い診療を提供。

◆最新の医療機器を導入し、高度で精密な診断・治療を提供。

◆日帰りで受けられる白内障手術や緑内障手術に対応。

◆涙道内視鏡手術など、患者様の負担が少ない治療を採用。

◆小児近視治療(マイオピン点眼液)やオルソケラトロジーによる視力矯正を実施。

◆眼科ドックで目の健康状態を総合的にチェック。

【診療案内】
1.白内障手術
患者様の目の状態やライフスタイルに合わせた眼内レンズを選択し、日帰り手術を提供します。

2.緑内障手術
視野の欠損を予防するためのレーザー治療や手術を行い、進行を抑えるサポートをします。

3.硝子体手術
網膜剥離や黄斑疾患、糖尿病網膜症などに対応し、高度な技術で視力回復を目指します。

4.涙道内視鏡手術
涙道閉塞や涙目などに対し、内視鏡を用いた低侵襲な治療を実施します。

5.マイオピン点眼液
近視の進行を抑制する効果が期待できる点眼治療を提供。特にお子さまの近視対策に注力しています。

6.オルソケラトロジー
夜間に特殊なコンタクトレンズを装着することで近視を矯正。日中は裸眼で快適な視界を実現します。

7.眼科ドック
白内障や緑内障、網膜疾患など、目の健康を総合的にチェックし、早期発見に努めます。

8.一般眼科診療
ドライアイ、アレルギー性結膜炎、眼精疲労などの身近な目のトラブルにも幅広く対応しています。

9.コンタクトレンズ
初心者やレンズが合わない方も安心してご相談ください。視力検査や装用練習を通じて、使い捨てや乱視用など、最適なレンズをご提案します。

日本眼科学会認定の眼科専門医が在籍する「新井眼科クリニック」は、最先端の医療機器と確かな技術で患者様の目の健康をサポートします。

診療案内

院長・スタッフ紹介

医療法人社団 新井眼科クリニック 新井 悠介 院長
新井 悠介 院長

2024年4月より新井眼科クリニックの院長に就任しました、新井悠介と申します。

私は久留米大学医学部を卒業後、自治医科大学病院で初期研修を経て、自治医科大学眼科学講座にて白内障手術および網膜硝子体手術を専門に研鑽を積んでまいりました。

年間500件以上の硝子体手術を含む合計1000件以上の手術を手がけ、難症例を中心に診療を行ってきた経験を活かし、この度、生まれ育った札幌で診療を開始いたしました。

「安心」と「丁寧な医療」をモットーに、最新で最良の治療を提供し、地域の皆様から信頼されるクリニックを目指します。

目のことでお困りの際は、ぜひお気軽にご相談ください。

略歴
2010年 久留米大学医学部卒業、自治医科大学病院初期臨床研修
2012年 自治医科大学病院眼科 シニアレジデント
2017年 自治医科大学眼科学講座 助教
2020年 自治医科大学眼科学講座 講師
2023年 自治医科大学眼科学講座 准教授
資格
医学博士
日本眼科学会専門医
眼科PDT講習会受講終了認定医
視覚障害者用補装具適合判定医師
学会
日本眼科学会
日本網膜硝子体学会
白内障屈折矯正手術学会
日本眼炎症学会
日本近視学会
the Association for Research in Vision and Ophthalmology
  • 新井 勉 理事長
    新井 勉 理事長
    30年間一人診療で行ってまいりましたが、幸いにも令和6年4月から二人の医師が増え、充実した体制になりました。

    患者様の中には3代に亘って来院して頂いているご家族の方もおられますが、私と同様に新たな医師たちもよろしくお願い致します。

    今後もクリニックを信頼していただけるよう努力してまいります。

    ◆略歴
    1982年 札幌医科大学卒業、札幌医科大学付属病院眼科
    1985年 岩見沢市立病院眼科医長
    1986年 札幌医科大学付属病院眼科
    糖尿病性網膜症、網膜剥離などの眼底疾患を専門
    1989年 旭川厚生病院眼科主任医長
    白内障手術を中心に眼科一般診療 (千数百例の手術)
    1994年 新井眼科クリニック開業

    ◆所属学会
    日本眼科学会専門医
    日本コンタクトレンズ学会会員
    網膜硝子体学会会員
  • 高橋 良太 医師
    高橋 良太 医師
    2024年4月より新井眼科クリニックで診察させて頂いています高橋良太です。

    2015年に自治医科大学眼科学講座に入局し、大学や関連病院で眼科診療を学びつつ、大学の黄斑外来にて加齢黄斑変性を中心に網膜疾患を学んできました。

    特に黄斑疾患では患者様の見え方の違和感から見つかることが多いです。
    歪みや中心が暗く見えるなど見え方の異常があった際は、是非一度ご相談してください。

    患者様に安心頂けるような診療を心掛けて参ります。
    どうぞよろしくお願い致します。

    ◆略歴
    2013年 山形大学医学部卒業、自治医科大学病院初期臨床研修
    2015年 自治医科大学病院眼科 シニアレジデント
    2018年 古河赤十字病院
    2020年 芳賀赤十字病院
    2023年 自治医科大学付属さいたま医療センター

    ◆資格
    日本眼科学会専門医
    眼科PDT講習会受講終了認定医

    ◆所属学会
    日本眼科学会
    日本網膜硝子体学会

基本情報

医療機関名称 医療法人社団 新井眼科クリニック
医療機関名称
(かな)
いりょうほうじんしゃだん あらいがんかくりにっく
所在地 〒007-0806 北海道札幌市東区東苗穂6条2丁目9-18 【地図
アクセス ・バス 北海道中央バス
「東苗穂6条3丁目」停留所下車 目の前
・環状通東バスターミナルから約13分
「東68伏古札苗線・ビ68伏古札苗線」
・大通りバスセンターから約22分
「東6札苗線」
・北34条駅から約19分
「東78札幌新道線」
地図
※ 地図はおおよその位置を表しています(ぴったり一致しないこともあります)
電話番号 011-785-7707
公式サイト http://www.arai-eye.com/
ネット予約 PC、スマホから予約が行えます。LINE登録すれば、LINEからも予約ができます。 (ssc7.doctorqube.com)
マイナ受付
電子処方せん対応
診療時間正確な診療時間は医療機関のホームページ・電話等で確認してください
09:00-12:0009:00-12:0009:00-12:0009:00-12:0009:00-12:0009:00-12:00
14:30-18:0014:30-18:0014:30-18:0014:30-18:0014:30-18:00
休診日:日曜・祝日
※手術日:月曜PM、水曜AM、金曜AM
※第2第4木曜日は20:00まで。(休憩時間は17:00-18:00)
※第1土曜日は14:00まで。
※診察は予約優先ですが、当日の予約がなくても受診ができます。
※全ての受付は診療終了時間の15分前まで。
駐車場 あり
無料駐車場:15台
第2五十嵐ビル裏にあります
管理医師 新井 勉

診療科目・専門外来・専門医

診療科目
眼科系
眼科
専門医
眼科系
眼科専門医

実施治療

実施治療
緑内障
プロスタグランジン関連薬(点眼薬)による緑内障の治療β遮断薬(点眼薬)による緑内障の治療炭酸脱水酵素阻害薬(点眼薬)による緑内障の治療ダイアモックス(内服薬)による緑内障の治療線維柱帯切除術(トラベクレクトミー、手術)による緑内障の治療線維柱帯切開術(トラベクロトミー、手術)による緑内障の治療レーザー虹彩切開術(手術)による緑内障の治療前眼部三次元画像解析
白内障
超音波水晶体摘出術(手術)による白内障の治療単焦点眼内レンズによる白内障の治療多焦点眼内レンズによる白内障の治療乱視矯正用眼内レンズによる白内障の治療後発白内障のレーザー治療
加齢黄斑変性症
抗血管新生薬療法(抗VEGF療法)による滲出型加齢黄斑変性の治療光凝固術による滲出型加齢黄斑変性の治療
眼瞼下垂
挙筋短縮術による眼瞼下垂の治療
オルソケラトロジー
オルソケラトロジー

実施している治療、検査、医療機器などの説明

白内障手術(単焦点・多焦点眼内レンズ)、日帰り硝子体手術(裂孔原性網膜剝離、糖尿病網膜症網膜症、黄斑前膜、黄斑円孔、硝子体出血)、日帰り緑内障手術、オルソケラトロジー、涙道内視鏡、抗VEGF薬硝子体注射(当日可、加齢黄斑変性、網膜静脈分枝閉塞書)、コンタクトレンズ(単焦点、遠近両用)、眼科ドック、眼科サプリメント、眼鏡処方

この病院の口コミ (9件)

6人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

ゆうかりん(本人・40歳代・男性)

1年程前に目の不調で受診しました。
その時、眼圧がやや高めで(ただし正常範囲)、視野も検査し軽度の緑内障という診断が下り、眼圧を下げる点眼薬を処方されました。
その後、数ヶ月おきに通院し、視野検査...

来院時期: 2023年06月 投稿時期: 2023年09月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
続きを読む

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

ちぇりーぱい(本人ではない・3〜5歳・女性)

口コミを見て受診を決めました。3歳娘です。夕方になるとまばたきの回数が増えてかゆがるので、ものもらいかな?と思い受診しました。先生はいきなり診察せずに、お嬢ちゃんは何歳?今日はママときたんだね(^^)...

来院時期: 2022年05月 投稿時期: 2022年06月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
料金: 530円
続きを読む

3人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

ママちゃんです(本人・60歳代・女性)

いつの日か鏡を見ていて、目の中心に向かって伸びる膜のような物を確認しました。ネットで調べる翼状片(よくじょうへん)とか言うもので悪性のものではないとの事。しかし、場所が目だけに不安になり受診を決めまし...

来院時期: 2022年02月 投稿時期: 2022年04月
待ち時間: 3分〜5分 通院 薬:
料金: 1,000円
続きを読む

2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

セレスティン274(本人ではない・10歳代)
4.5 眼科

もう20年以上通っているでしょうか。家から近いこともあり眼科と言えばここです。子供が小学生までは診察が終わるとアメをくれました。
説明もこうしなさいではなく、こういうやり方もあるけどどうしましょうか...

来院時期: 2022年01月 投稿時期: 2022年01月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
続きを読む

2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

ごんた(本人ではない・5〜10歳・男性)

子どもの視力検査で受診しました。他の病院を受診しましたが、よくわからないから精査を他の病院でするように言われ、こちらの病院で土曜日の午後に受診しました。かなり混んでいて待ちましたが、看護師さんも医師も...

来院時期: 2020年07月 投稿時期: 2020年07月
待ち時間: 2時間以上 通院 薬:
続きを読む

この病院のアンケート (78件)

  • 5.0 アンケートを見る 皆さん親切で、ていねい。
    病名・治療名
    結膜炎
    眼科 2025年03月投稿
  • 5.0 アンケートを見る 丁寧に対応して下さいました。
    病名・治療名
    帯状疱疹による眼の状態
    眼科 2025年03月投稿
  • 5.0 アンケートを見る いつも丁寧でわかりやすいです。
    予約なので、待ち時間もないのがいいです。
    病名・治療名
    緑内障
    眼科 2025年03月投稿
  • 4.5 アンケートを見る 自宅から近いので便利です。待ち時間が少し長い時があり、少し困っています(土曜日など)。
    病名・治療名
    眼の定期検査(眼圧等)
    眼科 2025年03月投稿
  • 5.0 アンケートを見る ていねいに説明をしていただけます。
    病名・治療名
    緑内障
    眼科 2025年03月投稿

新井眼科クリニックの基本情報、口コミ・アンケート87件はCalooでチェック!眼科があります。眼科専門医が在籍しています。土曜日診察・駐車場あり。

ページトップ