基本情報
医療機関名称 | 東和病院 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
医療機関名称 (かな) |
とうわびょういん | ||||||||||||||||||||||||||||||||
所在地 | 〒546-0031 大阪府大阪市東住吉区田辺4-13-15 【地図】 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
最寄駅 | 田辺駅、今川駅、南田辺駅 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
アクセス | JR阪和線 (南田辺駅)徒歩7分 大阪メトロ 谷町線(駒川中野駅)徒歩7分 (田辺駅)徒歩8分 近鉄南大阪線 (今川駅)徒歩12分 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
地図 |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||
電話番号 | 06-6621-2211 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
公式サイト | http://www.towahospital.jp/ | ||||||||||||||||||||||||||||||||
マイナ受付 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
診療時間正確な診療時間は医療機関のホームページ・電話等で確認してください |
休診日:日曜・祝祭日
※診療科によって診療日が異なります。 詳しくはHPでご確認ください。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
駐車場 |
あり 無料駐車場:13台 |
診療科目・専門外来・専門医
診療科目 | |
---|---|
専門医 |
|
専門外来 |
専門医に関する特記事項
リウマチ専門医、リハビリテーション科専門医
在籍:篠田 経博 医師
糖尿病専門医
在籍:新谷 英也 医師
肝臓専門医
在籍:牧 典彦 医師
実施治療
予防接種 | B型肝炎ワクチン、インフルエンザ予防接種、成人用肺炎球菌ワクチン |
---|
診察している病気の特記事項
新型コロナ後遺症
■受診予約:必要
■年齢条件:18歳~99歳まで
■紹介状:必要
《対応する症状》
疲労感・倦怠感 関節痛 筋肉痛 筋力低下 手足のしびれ 咳 喀痰 息切れ 集中力低下(brain fog) 頭痛 抑うつ
この病院の口コミ (6件)
7人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。
初診だった為、事前に電話で予約を取り受診いたしました。
高齢者の方が多く、入院だけでなく、かかりつけの病院として通院されている方も沢山いらっしゃいましたので、予約をしていても曜日によって待ち時間が長...
来院時期:
2018年
投稿時期:
2018年12月
続きを読む
10人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。
別宅で独居の叔母(84歳)が、咳と息が苦しそうで、食事をする際お茶碗もしっかり持てない状態に陥った為、在宅医療でお世話になっている先生の紹介で東和病院へ夜8時頃登院。既に、連絡を受け車椅子で尿検査・血...
来院時期:
2017年04月
投稿時期:
2017年05月
続きを読む
治療実績
病気別治療実績(DPCコードに基づく)
種類 | DPCコードに基づく病気名 | 治療実績 | 順位 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
合計 | 手術あり | 手術なし | 大阪府 | 全国 | ||
呼吸器系疾患 | 肺炎等 | 22 | - | 22 | ||
誤嚥性肺炎 | 18 | - | 18 | |||
消化器系疾患、肝臓・胆道・膵臓疾患 | 小腸大腸の良性疾患(良性腫瘍を含む。) | 58 | 43 | 15 | 98位 | |
食道、胃、十二指腸、他腸の炎症(その他良性疾患) | 20 | - | 20 | 90位 | ||
腎・尿路系疾患及び男性生殖器系疾患 | 腎臓又は尿路の感染症 | 10 | - | 10 |
(2023年4月〜2024年3月退院患者の統計)
※件数が10件未満の場合は、統計が公開されていないため表示していません
※DPCに基づく治療実績では、口腔がんなどの口腔外科系疾患、精神科系疾患が含まれていないケースが多い点にご留意ください
東和病院の基本情報、口コミ6件はCalooでチェック!内科、呼吸器内科、循環器内科、消化器内科、神経内科などがあります。リウマチ専門医、糖尿病専門医、肝臓専門医などが在籍しています。睡眠時無呼吸症候群専門外来・SAS外来・いびき外来があります。土曜日診察・夜対応(〜19:30)・女医在籍・駐車場あり。