閉じる
メニュー

指、腕の激痛、こわばりなどの症状があっても、数値にでないリウマチ。

T  (50歳代・男性) 2017年04月02日
1,906views 0 3
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
病気
関節リウマチ
病院
青山整形外科

20代から少しリウマチ気味でした。その時は少し数値が悪いくらいです。
30代の出産後、指、腕の激痛、強張りがきました。その時は数値も悪く、すぐリウマチと診断され薬を飲みだしました。その後数値が良くなり、薬がかわりましたが、ほとんど症状が変わらず、先生には何度も言いましたが、その先生は数値しか見ず、何も変わりませんでした。納得がいかず、その後何件かまわりましたが、どこの病院もわからず、神経痛だろうと言われていました。
痛み止めを飲んでも治らず…その時、丁度事故にあってしまいある病院にかかりました。
その時についでに症状を言い、指、腕を見せると、すぐリウマチだね、て言われました。まれに私の様な方がいるようです。

その日からリウマチの薬を飲み始めました。すると、何週間かのむと、痛くて辛かった痛みが消えました。まだたまに、強張りがあったり、使いすぎると腫れたりとありますが、前から比べると本当に楽なんです。進行も少しありましたので、少し指も固まっていたりありますが、この時、先生に気づいてもらえなかったら、と考えると本当に怖いです。

今では定期的に足に注射を打たないといけなくなりましたが、それでもこのくらいですんでる、と思えます!
あの、神経痛と言われ、効かない痛み止めばかり飲んでいた日々を考えると本当に辛かったので、今では多少普通の生活が送れるようになりました꒰ღ˘‿˘ற꒱

この病気体験レポートは参考になりましたか?
参考になった
体験レポートトップへ戻る