Caloo(カルー) - 滋賀県の前立腺がんの治療実績・手術件数
病院をさがす

滋賀県の前立腺がん

前立腺がんについて

前立腺は、男性の膀胱の下にあり、尿道を取り囲んでいる臓器で、「前立腺液」と言われる精液の一部を作る働きをしている。前立腺がんは、前立腺の細胞が正常な増殖機能を失い、無秩序に増殖を繰り返す疾患である。50代以降の中高年に発症し、年齢が上がるにつれ患者数が増加するのが特徴で、男性のがんの中で最も罹患数が多い。
前立腺がんは、加齢による「男性ホルモン(アンドロゲン)」の乱れや前立腺の慢性的な炎症のほか、食時や遺伝などの要因が関係して発生すると考えられている。もともと欧米男性に多いがんであるが、近年では日本人の高齢化が進んでいることや、食生活の欧米化による動物性脂肪の摂取量が増えたことなどにより、日本国内でも患者数が増加している。
前立腺がんは、進行が遅いがんで、早期のうちは自覚症状がほとんどない。進行すると、頻尿や排尿困難、排尿痛、残尿感、血尿などの症状が現れる。また、骨やリンパ節などに転移しやすく、腰の骨に転移すると腰痛を引き起こす場合もある。
前立腺がんの診断には、PSA検査や直腸内触診を行う。PSA検査は、採血し、前立腺がんの腫瘍マーカー(がんの進行とともに増加する物質)である「PSA」という物質を測定する検査で、症状が出る前の早期がんを見つけることができる。これらの検査でがんが疑われる場合には、さらに経直腸エコー(超音波検査)、前立腺生検、画像診断(CT、MRI、骨シンチグラフィー)などの詳細な検査を行う。
前立腺がんの治療には、手術療法、放射線療法、ホルモン療法、化学療法があり、がんのステージや悪性度、患者さんの年齢、合併症の有無などを総合的に考慮して治療法を選択する。ただし、患者が高齢の場合や、悪性度が低く、すぐに治療の必要がない場合には、定期的に経過観察を行う「監視療法」を行うケースもある。
前立腺がんは、自覚症状が出て診断がつく頃には、進行して骨などに転移している場合が多い。中高年以降の男性は定期的に検査を受け、早期発見することが重要である。

全国合計 前立腺がんの治療実績

前立腺の悪性腫瘍

上記病気名に含まれる病気:前立腺がん
手術別 件数 平均在院日数
(01) 前立腺悪性腫瘍手術等23,914件11.7日
(02) 精巣摘出術2,785件9.1日
(03) 経皮的放射線治療用金属マーカー留置術3,995件2.8日
その他手術5,267件17.9日
手術なし132,718件4.1日
合計168,679件5.7日
※DPC対象病院・準備病院・出来高算定病院の合計治療実績 (2021年4月〜2022年3月退院患者)

病院別 前立腺がんの治療実績

前立腺の悪性腫瘍」の治療実績数を、便宜上“前立腺がん”のランキングとしています。この件数には、他の病気の治療も含まれることがあります。

順位 病院名 治療実績
合計件数 手術あり 手術なし
1滋賀県大津赤十字病院24948201
2滋賀県滋賀医科大学医学部附属病院19622174
3滋賀県長浜赤十字病院14821127
4滋賀県市立大津市民病院14435109
5滋賀県滋賀県立総合病院14231111
6滋賀県社会福祉法人恩賜財団済生会滋賀県病院1234974
7滋賀県彦根市立病院98-98
8滋賀県公立甲賀病院87-87
9滋賀県社会医療法人 誠光会 淡海医療センター67-67
10滋賀県独立行政法人国立病院機構東近江総合医療センター60-60
11滋賀県医療法人社団昴会日野記念病院58-58
12滋賀県近江八幡市立総合医療センター32-32
13滋賀県市立長浜病院30-30
13滋賀県高島市民病院30-30
15滋賀県公益財団法人豊郷病院28-28
16滋賀県独立行政法人地域医療機能推進機構 滋賀病院27-27
17滋賀県長浜市立湖北病院23-23
18滋賀県市立野洲病院20-20
※DPC対象病院・準備病院・出来高算定病院の統計 (2021年4月〜2022年3月退院患者)
※上記病気名の合計件数を表示しています
※件数が10件未満の場合は、統計が公開されていません。そのため合計数・順位に誤差があることがあります
口コミを投稿
アポクル問診

医療機関の関係者の方へ

すべての電子カルテに連携できる
WEB問診システムが
月額1万円からご利用いただけます。

詳しくはこちら
ページトップ