閉じる
メニュー
« 東京都全体の検索結果

西東京市の炭酸ガスレーザー等による花粉症の治療(下鼻甲介粘膜焼灼術)に対応する病院・クリニック(2件) 口コミ・評判

口コミ検索はこちら

2件の検索結果 表示順について

医療法人社団仁明会 安部医院

東京都西東京市保谷町(西武柳沢駅)
  • 駐車場あり
  • 電子決済可
  • マイナ受付
  • 女医在籍
  • 土曜(〜12:30)
診療所
4.08 7件
アクセス数  5月:260  |  4月:239
icons炭酸ガスレーザー等による花粉症の治療(下鼻甲介粘膜焼灼術)について

鼻の粘膜にレーザー当てることで、花粉などのアレルギーの原因が入ってきても、過敏に反応しないようにする治療を行っています。 ■対象年齢:小学校高学年以上 ■治療方法: 鼻の中に注射で麻酔を行った後、下鼻甲介(鼻の中のでっぱり)に針を刺し、そこに高周波の電流を流します。 ■効果:鼻づまりは70~80%の患者さんで改善し、くしゃみや鼻水も軽減します。 ■持続期間:約2年~4年程度(個人差あり) ■治療の時期:《スギ花粉症の方》10月から1月初旬の間 ※花粉が飛び始める2ヶ月前が最も有効な時期です。《通年性アレルギー性鼻炎の方》1年中いつでも可能です。 トリクロール酢酸という薬液を鼻の粘膜に塗ることで、アレルギーの反応が起こらないようにする治療を行っています。 ■受診:鼻の中を確認したうえで、手術が適用となった方は、当日すぐに手術を行うことができます。 ■対象年齢:小学校2~3年生から行うことが可能です。 ■治療方法:麻酔液を浸したガーゼを鼻の中に挿入し麻酔を行った後、トリクロール酢酸を鼻の粘膜に塗布します。 ■施術時間:麻酔(15分程)手術(5分程) ■持続期間:1~2年 ■料金:《初診の場合》1回8,300円程度(保険診療3割負担の場合)《再診の場合》1回7,700円程度(保険診療3割負担の場合) ■治療の時期:《スギ花粉症の方》花粉飛散時期を避け、8月~1月がお勧めです。《通年性アレルギー性鼻炎の方》1年中いつでも可能です。

  • 耳鼻咽喉科
  • 鼻炎
  • 5.0
待ち時間は長いけど、しっかり診察してくれました。
  • 小児科
  • かぜ
  • 5.0
子どものかかりつけ病院です!
  • 内科
  • かぜ
  • 発熱
  • 5.0
しっかり安心できる
診療科目:
内科、皮膚科、耳鼻咽喉科、小児科
専門医:
皮膚科専門医、耳鼻咽喉科専門医
診療時間
09:00-12:30
15:00-18:30

医療法人社団石和会耳鼻咽喉科ヒロクリニック

東京都西東京市田無町(田無駅)
  • マイナ受付
  • 土曜(〜13:00)
耳鼻咽喉科
3.93 9件
アクセス数  5月:321  |  4月:335
icons炭酸ガスレーザー等による花粉症の治療(下鼻甲介粘膜焼灼術)について

アレルギー反応を起こす下鼻甲介の粘膜部分にレーザーを照射することによってアレルギー反応を抑制する治療を行っています。 ■使用機器:炭酸ガス(CO2)レーザー ■治療方法:鼻腔内に表面麻酔薬を含ませたガーゼを挿入して麻酔を行った後、レーザーを照射します。 ■施術時間:麻酔(15~20分)、手術(10分程度) ■効果:くしゃみ、鼻水、鼻づまりなどの症状を抑えることができます。 ■治療の時期:12月~2月10日頃までにレーザーを当てることをお勧めしています。 ■料金:アレルギー性鼻炎(花粉症)のレーザー治療は保険適用です。

  • 耳鼻咽喉科
  • 花粉症
  • 5.0
花粉症鼻レーザー
  • 耳鼻咽喉科
  • 4.5
テキパキと
  • 耳鼻咽喉科
  • 4.0
待ち時間が少なくてありがたい
診療科目:
耳鼻咽喉科
専門医:
耳鼻咽喉科専門医
診療時間
09:30-12:30
15:00-18:00
  • 09:30-13:00
1/1ページ
地図から病院検索 口コミを探す