閉じる
メニュー

この病院の口コミ

1.0 Caloouser52589(本人ではない・女性)
その他 (祖母の認知症についての相談)
不用意な発言が多すぎるのでは

祖母の認知症が進行し、昔からかかりつけのこちらの病院に相談に行きました。
祖母は自分の物忘れがひどくなっている事にかなりナイーブになっており、通院を勧める度に『私はまだボケていない!』と激怒して家で暴れる状態でした。そのためまずは祖母には内緒で私たちだけ相談に伺ったのですが…

なんとその後日、祖母が別の用事で受診した際に、院長の田中先生が「最近物忘れが激しいんだって?ご家族が来てたよ。」と直接本人に言ってしまいました。

当然祖母は帰ってきてから激怒し相当暴れましたし、治療に対してさらに頑なに拒否するようになってしまいました。何年も前の事ですが、今も一切治療は出来ていません。

この病院は認知症については専門外ではありますが、祖母にとっては長年信頼して通っている唯一の病院であり、他の病院には行きたがりません。
そのように信頼されている先生だからこそ、うまく認知症専門病院への受診を促してくれないか…とすがる思いで相談に行ったのに、このようなデリカシーのない発言をされるとは思いませんでした。

こちらに書き込もうと思ったのは、つい最近も似たような事があったためです。
家族が祖母の血圧の調子について聞いたことを後日薬を受け取りに来た祖母に『ご家族来てたよ。』と言ってしまい…また帰宅後大変揉めました。

高齢者の中には自分が医者にかかるのを情けない恥ずかしい、家族にすら詳しく知られたくないと思う人がいます(うちの祖母がそうです)。色々な事情があるのだから、発言にはよくよく気をつけて頂きたいです。二度も同じことがありがっかりしてしまいました。




2010年来院 / 2015年01月投稿
待ち時間 15分〜30分 その他
この口コミは参考になりましたか?
参考になった 参考にならなかった

コメント(1件)

  • ろん
    今からこの病院に行くものですが。
    先ず暴れるおばあさんが異常であって、医師が言ったのかおばあさんが聞いたのか不明ですよね。専門外なのに連れて行き、不平書いていて家族が何をしたいかもわからないし、読むこちらも迷惑です。
    投稿:2017/05/29
  • (このコメントは削除されました)
コメント投稿にはログインが必要です
(医療機関関係者の方:医療機関用ページ

この病院のほかの口コミ

  • 5.0 イタタさん(本人ではない・1〜3歳)
    小児科 かぜ 咳・呼吸困難(子供)

    [症状・来院理由] 鼻水と軽い咳が出たので発熱は無いが悪化する前にと思い行きました。 [医師の診断・治療法] 鼻水の様子とお腹、背中、…

    2012年10月来院 / 2012年10月投稿
口コミをもっと読む (2件)

この病院のメニュー