全国の膝内障の口コミ(6件)
- エリア
- 全国
- 病気
- 膝内障
25人中20人が、この口コミが参考になったと投票しています。
福岡整形外科 (埼玉県さいたま市南区)
[症状・来院理由]
部活で膝を壊したため
[医師の診断・治療法]
膝の皿?が外れかけ、中に溜まった水を抜き、皿がくっつくまでの間、膝の形にあったプロテクターのような物を作成し、つけ続けました。
左足が動かせない間は、先生に教えていただいた方法で右足の筋力トレーニングを行い、皿がくっついたころからは、
左足でも同じトレーニングを行いました。皿がくっついた後も定期的に状態を確認してもらい、
このくらいなら練習をしてもよいといった判断もしていただきました。
[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]
福岡先生がフレンドリーで親切な方で、業務的にこなしているような地元の病院の先生とは比べ物になりませんでした。
整形外科を利用するときには、またここを利用したいと思います。ただ待ち時間がとても長いので、
早く行ったり空いている時間に利用した方が良いと思います。
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 | 薬: - |
料金: - ※学校の保険で全額負担 |
17人中13人が、この口コミが参考になったと投票しています。
あおいクリニック (大阪府交野市)
怪我による膝の痛みがあり、初めは職場の近くの整形外科にかかっていましたが、先生が冷たく説明不足なところもあることや、痛み止めや湿布をもらってリハビリしても回復せず、MRIも撮らなければと言われていましたが、結局自分で通院をやめてしまいました。
趣味のジョギングがまたできるようになりたいという思いもあり、自宅近所の病院をネットで探していたところ、リハビリが充実しているこちらの病院をみつけました。
まず初診の診察では、先生に「このレントゲン所見からMRIを撮る必要ないと思います。投薬はせず、2ヶ月リハビリで頑張ってみませんか。」と言われました。
そしてストレッチや筋力アップの運動、マッサージなどのリハビリを受け、通院して3回目には膝の痛みがとれてきて、以前の歩き方に近い状態に戻りました。
回復が早くて自分でもとても驚きました。
こちらに通うまでは、出歩くのも億劫で、買い物に出ても痛みで途中で帰ってしまうこともありましたが、通院の途中から許可を得て、軽く走れるようになり、今では怪我をする前と同じようにジョギングを楽しんでいます。
この病院での治療が自分にすごく合っていたのか、痛みに悩んでいた日々が本当に嘘のようです。
またこれからも運動をしていく上で、身体全体の筋力・柔軟性の大切さを教えていただいたことに、転院して良かったと、ただただ感謝の一言です。
待ち時間: 30分〜1時間 通院 | 薬: - |
料金: 4,730円 ※レントゲン |
6人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人社団医秉会 本郷整形外科皮膚科 (埼玉県さいたま市北区)
膝の急な痛みで診てもらいました。
予約を入れずに行ったので1時間位待ちました。受付の方には1時間の待ち時間がかかることは言われました。
診察室に入るときの自分の歩き方をみて膝内障と院長先生に言われ人体模型で痛みのメカニズムを説明してくださいました。
ただしMRI検査をしないと膝の中身の状態がわからないので今後の治療方針は未定の状態です。本当は早く治療して欲しいのですが・・。重症と言われました。
院長先生の腕は確かなものはありますが、ズバズバ物を言うタイプでその雰囲気にのまれるとこちらから聞きたいことが言えなくなってしまうので気の弱い方は要注意です。
でも質問したことについてはキッチリわかりやすく説明してくれます。
腕のいい医者をお探しでしたらおススメです。
お年寄りの患者さんにはとってもやさしいですよ。
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 | 薬: ロキソニン錠60mg |
料金: 2,700円 ※松葉杖貸し出し保証金3000円 |
15人中12人が、この口コミが参考になったと投票しています。
豊橋整形外科 向山クリニック (愛知県豊橋市)
膝の怪我で診察とリハビリに通い始めました。
診察だけです。と受付けに言ったはずなのに、リハビリの方で呼ばれたりして、受付の人が話を聞いてくれているのか心配になりました。
診察室にはは大体医師と看護師、医療クラーク(シュライバー)がいて、電子カルテが導入されています。院長は話が聞き取りづらいです。ほぼ毎回「えっ?」と聞き返してしまいます。そうすると、看護師さんから通訳された院長の言葉が返ってきます。
リハビリは担当制で予約外で行くと担当療法士が変わります。いろんな方がいて、色々と話ながら楽しくリハビリに取り組めます。
待ち時間: 15分〜30分 通院 | 薬: リリカカプセル25mg |
料金: 1,670円 ※診察+リハビリがこれくらいです。リハビリだけだと970円くらい、リハビリで書類を書くと1670円くらいになります。診察だけでも薬によって金額は変わってきます。 |
4人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。
江別市立病院 (北海道江別市)
他院からの紹介で整形外科を受診しました。
病院内はとてもきれいで初めての受診だったのでどこにいけばいいのかわかりませんでしたが、玄関に入った瞬間にどのようなことで受診されましたか?と受付のひとが聞いてくださり、すぐに迷わず受付をすませ診察にはいることができました。
先生は男性の先生でいろいろと説明してくれましたが、急いでる様子だったのでなかなか自分が聞きたいことをきけませんでしたが、看護師さんが優しくいろいろと教えてくださり助かりました。
待ち時間: 30分〜1時間 通院 | 薬: ロキソニンテープ50mg |
料金: 2,500円 |
29人中29人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人社団 明芳会高島平中央総合病院 (東京都板橋区)
1週間ぐらい前よりひざが痛く 近くの総合病院ということで 整形外科を受診
月曜で患者数も多かったのか担当医が何名か診察室ごとに表示 しかしながら
私は担当医名が掛かれていない診察室に案内されました
診察は雑そのもので、患者に触れることなく、症状は聞かれましたが、
年齢による軟骨のすり減りの問題 レントゲンを撮ります
結果思ってた通りと自己満足
こちらとしてはくるぶしの腫れなどもあり、いろいろ質問するも
早く終わりにしたいというような態度で、患者に寄り添う意思とはかけ離れており、二度とここには来ることはないと思いました
膝はまだ痛いままです 病床200床以上は初診時2750円も取られ散々です
待ち時間: 15分〜30分 通院 | 薬: - |
料金: 4,030円 |
- «
- 1
- »
- エリア
- 全国
- 病気
- 膝内障