新潟県の再検査・精密検査の口コミ(3件)
- エリア
- 新潟県
- 診療内容
- 再検査・精密検査
0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。
社会福祉法人恩賜財団済生会支部新潟県済生会三条病院 (新潟県三条市)
かかりつけの篠田耳鼻科で簡易検査でひっかかり、済生会三条病院で一泊の検査入院しました。
夜間窓口で費用を払い、担当者から説明を受け、病室に1人で検査を受けました(7時半迄に入院)
頭と手足と胸とありとあらゆるところに電極などをつけられました。
TVも見れましたが、装着させられた検査器具が気になり、早々に眠りにつきました。
夜中に看護師さんが見回りに来てくれましたが、眠りが浅いせいか、気づいてしまいました。
朝は看護師さんが器具を外し、ペーパータオルで体を拭いてもらい終了(朝6時前位)
一旦帰宅して、シャワーを浴びて出勤しました。
2階の病室で検査が終わり、看護師さんにお礼を言って1階に降りたのですが、方向音痴の為、1階で出口がわからずちょっとさまよってしまいました(汗)
建物は新しい方ではないですが、清潔にしてあり静かで眠りにつくことができました。
待ち時間: 3分未満 入院 | 薬: - |
料金: 35,130円 | |
診療内容: 再検査・精密検査 | 診療・治療法: - |
0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。
新潟市民病院 (新潟県新潟市中央区)
10か月健診で医師に「停留精巣疑い」と言われ、紹介状を持って受診。
気づいていませんでしたし、知らない病気でしたので不安でした。
予約の電話をしたところ、すぐに予約がとれ受診。
男性の医師が丁寧に診察、説明をしてくれました。
診断名的には停留精巣ではなく「移動精巣」ということで、経過観察に。
停留精巣の場合、2歳までに手術をした方がいいそうなのですが
移動精巣の場合はマチマチだそうです。
(精巣が上の方にあると、将来不妊になったり、精巣ガンになる確率が高くなるそうです)
加齢と重力できちんとした位置に精巣が収まる子もいるそうです。
なので、毎日精巣をひっぱるように指導され、
「1年に一度ちんちん見せにきてください(笑顔)!」
と担当医師に言われ、深刻になりきらなくてとてもよかったです(笑)
現在2歳ですが、まだ精巣が上にある時が多いような気がすることと
子どもが精巣を触られることを嫌がるので、来年は手術かなぁ?と考えています。
あまり難しくない手術なようですし
手術をするようであれば、思春期を迎える前がいいそうなので
そろそろ決断しようかと思っています。
待ち時間: 15分〜30分 通院 | 薬: - |
診療内容: 再検査・精密検査 | 診療・治療法: - |
1人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。
近江わたなべクリニック (新潟県新潟市中央区)
人間ドックで心電図にひっかかり、こちらで再検査してもらいました。
あたらしめのクリニックのようで、院内はきれいでしたが住宅街にあるので、少しわかりづらいです。
駐車場もせまめな気がします。
受付をすませ、技師さんに再度心電図をはかってもらい、結果が出しだい、医師の診察でした。
多少待ち時間はありましたが、医師も親身に話をきいてくれ、心配なら心エコーもうけれると教えてくれました。
新患でもオンラインで診察予約できましたし、インフルエンザの予防接種も予約でき、たすかりました。
待ち時間: 15分〜30分 通院 | 薬: - |
診療内容: 再検査・精密検査 | 診療・治療法: - |
- «
- 1
- »
- エリア
- 新潟県
- 診療内容
- 再検査・精密検査