世田谷区の喉が痛いの口コミ(77件)
- エリア
- 東京都世田谷区
- 症状
- 喉が痛い
1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。
クリニックプラス下北沢 (東京都世田谷区)
ゴールデンウィークに体調を崩し、祝日でも診療してもらえるこちらのクリニックを見つけてかかりました。
やはり祝日診療のためか患者さんは結構いましたが、少ない待ち時間でスムーズに診察していただきました。
ただやはり回すことに重きを置いているのか、診察は結構簡単な感じでした。ただの風邪にしては喉の痛みがかなり強く、食事もままならないことを伝えたのですが、喉赤いですもんね〜ってかんじでコロナとインフル以外の検査は提案されず、風邪との診断で終了。
処方された薬を飲んでも悪化してしまったので、連休明けにかかりつけの病院で検査したら溶連菌でした。
良いところは、予約から会計までシステム化されていてスムーズなところと、受付の方がにこやかで親切なところです。
今回はう〜ん...という感想ですが、祝日も診ていただけるのでその点は心強くありがたい病院だと思います。
待ち時間: 5分〜10分 通院 | 薬: - |
診療内容: 耳・鼻・のど | 診療・治療法: - |
6人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人社団 長沼耳鼻咽喉科 (東京都世田谷区)
北里大学病院でメニエール病を研究されていて週何度かこちらで診察をされています。
昔からあるようで年配の方や長く通院をされているような雰囲気でした。
施設も自宅の一室のようで昔ながらの設備です。
先生は優しくて話しやすいのですが、メニエールを専攻されているせいか、喉の痛みや鼻と言った悩みにはなかなか耳を傾けて下さらなかったのが気になりました。喉の痛みで四軒目でしたが、メニエールの疑いとなり、北里大学で検査入院となりました。
結果、自己判断で通院はやめました。
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 | 薬: - |
4人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。
古畑病院 (東京都世田谷区)
5人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人社団良仁会 経堂耳鼻咽喉科 (東京都世田谷区)
経堂コルティにある綺麗な耳鼻科。
いつも混んでいますが、すぐに診察してもらえます。会計待ちに少し時間がかかりますが、混み具合の割には待たない方と思います。
受付の方々もすごくテキパキしていて、かと言って印象も悪くありません。
流れ作業的な感じは確かにしますが、お薬も院内で出してもらえるので普段から忙しくて症状が重くない人にはお勧めだと思います。
先生に話を聞いてもらいたい、アレルギーについてじっくり相談したいという方には他の病院をお勧めします。
待ち時間: 15分〜30分 通院 | 薬: - |
2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人社団稜佑会あじさか耳鼻咽喉科クリニック (東京都世田谷区)
待合室が広く椅子も多いので、混んでいる時も座れます。花粉症シーズンには待合室の至る所にボックスティッシュとゴミ箱があるので、診察待ちの時に鼻水を我慢しなくてすむので助かります。託児スペースがあり、オモチャや絵本もあるのでお子様連れの方には便利かと思います。しかしながら音のするオモチャは待合室に響き渡るので、検討して欲しいものです。二階ですがエレベーターがないので体調不良の時には辛いですし、ベビカードの方は大変そうです。
待ち時間: 30分〜1時間 通院 | 薬: アレロック錠2.5 |
料金: 3,000円 |
8人中8人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人社団ウェルブレス会 三茶クリニック (東京都世田谷区)
半年に1度くらいのペースでお世話になっています。
先生はとても親切で丁寧で信頼しているのですが、
残念ながら、ここ2回ほど受付の対応が気になっています。
前回は、私語が気になったのと、会計ができているのに呼んでもらえず、呼ばれたと思ったら、「とっくにできてるんですけど」というような態度をされたように感じてしまいました。
1番最近行ったときには、3人の女性スタッフがしりとりでかなり盛り上がっていらっしゃいました。高熱でしんどかったので、にぎやかな声がとても気になってしまいました。
注射か検査の後で止血バンドをつけて待合室で安静にされている方が放置されて長時間待たされていたのを見たこともあります。
せっかく先生がいいのに、クリニックに行くことが少し憂鬱になってしまうのがとても残念です。
待ち時間: 10分〜15分 通院 | 薬: - |
料金: 1,930円 ※インフルエンザ検査をしてもらいました |
1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。
斎藤クリニック (東京都世田谷区)
診察はプロフェッショナルだと信じています。
受付から支払いまで、混んでいるせいもありますが時間はかかります。
毎回思うのは受付の質について。どのスタッフも対面でも機械的。忙しいのでしょうが患者を気づかう感じもなく、仕事の邪魔をされている風で迷惑そう。
電話の予約時にずっと黙り→空きを調べますという前置きなく、無言が続き再度お願いしますと言ったところ調べています、とため息をつかれました。
言葉も足りなく感じは悪いといつも思います。
待ち時間: 1時間〜2時間 その他 | 薬: - |
診療内容: 耳・鼻・のど | 診療・治療法: - |
6人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。
駒沢大塚クリニック (東京都世田谷区)
駅の目の前なので便利です。
単なる風邪症状で、どこで診てもらっても一緒のような症状の時はサッと受診できるし、そこまで待ち時間がなかったので良いかと。
先生の人当たりも良く、一見親身になって話を聞いてくれはしているのですが、結局自分が今困っている症状がなんなのかをハッキリ説明してくれませんでした。
1ヶ月近く咳が止まらなくて困っていたので「呼吸器科」を標榜しているこちらに伺ったのに、結局埒があかなかったので「これが原因ですか?」と直接聞いても的外れな答えが返ってきたので、わざわざここに来た意味がなかったなと少しガッカリしました。
ただ、呼吸器科ならではの薬(咳止めの吸入)を処方してもらって症状は徐々に落ち着いたので、その点では助かりました。
待ち時間: 3分〜5分 通院 | 薬: - |
25人中24人が、この口コミが参考になったと投票しています。
いまじま耳鼻咽喉科 (東京都世田谷区)
[症状・来院理由]
会社や同居人が次々インフルエンザにかかっており、私自身も2.3日微熱が続いていました。
病院に行こうとしましたが、行きつけの病院が休みの為、こちらの病院にて診察して頂きました。
[医師の診断・治療法]
問診・喉を見てもらう・心音確認等の基本的な診察のみ
[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]
院内がとても奇麗で完全予約制の為、リラックスしながら診察を待つことが出来ました。
しかし、診察はじめ先生に「今日はどうしました?」と聞かれたので、
私は、「熱が2.3日続いているので、インフルエンザだと心配して・・・診ていただきたいのですが」と言ったところ、先生から、「インフルエンザかどうかは私が決めることです。」とぶっきらぼうに言われました。
その後の、対応もしかめ面でいち早く帰宅したいと思いながら診療を受けていました。
あまりの対応に腹が立ち、それ以来この病院は利用していません。
もう少し患者の気持ちを理解した対応をされた方が良いと思います。
待ち時間: 30分〜1時間 通院 | 薬: - |
料金: 2,000円 |
4人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。
うえぼう耳鼻咽喉科 (東京都世田谷区)
車移動のため、駐車場完備はとても有り難いです。院前に3台程の駐車場スペースと、近くに提携の駐車場もあります。
平日の午前中に受診しました。だいぶ前に一度来院したときは花粉症の時期だからか混雑していました。今回はほぼ待ち時間無く受診。先生はハッキリとモノを言うタイプの先生ですが、それはそれで信頼できます。
ただ一点残念なのは先生が喫煙者ということ。嫌煙家ではないですが、耳鼻咽喉科の専門であるならば患者に分からないようにケアすべきだと思います。
待ち時間: 3分未満 通院 | 薬: - |
14人中13人が、この口コミが参考になったと投票しています。
うえぼう耳鼻咽喉科 (東京都世田谷区)
喉の痛みと痒みで1度だけ通院しました。
まず、第1の違和感は初診なのに待合室で待っている時間に『今までにかかった病気や、体質など』のアンケートが無かったこと。
それでも、病院の親切そうなHPを信じて「きっと患者に無駄なことをさせずに、口頭で詳しく聞いてくれるんだろう」と思っていました。
ところが.…
前の人、前の前の人が呼ばれてから2、3分しか経ってないのに呼ばれました。
診察室に入ると広い診察室の中央に先生、右側の壁で、前の患者さんと前の前の患者さんが壁に向かって吸入器を口や鼻に当てていました。
この時点で第2の違和感。
他の吸入中の患者さんが聞いている中で症状を言わなくてはならないこと。
空間に仕切りがなく、丸聞こえの診察室なんて初めてでした。他の患者さんが全員男性だったので、言いづらい内容もあり、もう少し考えて診察室を設計してほしいと思いました。
乳がん検診などもやっている医院とのことですが、私はここでは受けたくないです。
さらに、第3の違和感。
喉の痛み痒み、頭痛等風邪の症状はなしで通院し、内容を伝えたのに、鼻を見て、喉をちょっと目視して終了。
特に説明もなく、「ちょっと腫れてるけど大丈夫でしょ」で終わり。診察時間10秒くらいでした。
その後、他の患者さん同様にそのまま壁側の吸入器に通されて、喉の殺菌の吸入。
ここで第4の違和感。
看護師さんが吸入のはこれですと渡してくれたのですが、終わったら口の部分を外して桶に入れてくださいと言って去って行き、終わった後も現れず、診察室を勝手に出る時に遠くで背中を向けたまま「お大事に」と言っていました。
吸入中に私の次の患者さんの症状や診察内容が全て聞こえてしまったのも、今までにない体験でした。
次の患者さんの診察も激短で、吸入に通されてました。
そして、最後に薬を貰った時の違和感、と言うか衝撃。
あっという間だったのでアレルギー体質であることを言いそびれ(普通はアンケートと医師からの確認がある)ましたが、『痒い』と言ったのでアレルギー症状の薬を出してくれるだろう、と思っていたら、抗生剤と膿みや痰の薬と痛み止め…
痒みに困ってるのに痒みの薬が無い…
なんだか適当に見て、風邪の症状と思われてるような薬。風邪の症状はなくて、とにかく痒くて仕方ないって言ってるし、痰は出ないって言ってるのに。
適当に診察して、喉の人は喉の吸入、鼻の人は鼻の吸入をさせて、吸入の料金を取ってどんどん患者を回してるように見えました。9時に診療開始で、9時5分の段階で既に5人が診察を終了していました。
待ち時間: 3分〜5分 通院 | 薬: ムコソルバン錠15mg、メイアクトMS錠100mg、スリノフェン錠60mg |
料金: 1,360円 |
70人中69人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人社団下田緑眞会 世田谷北部病院 (東京都世田谷区)
緊急外来へ事前に電話をして、指定された時間に来院しました。
初診だったのでまずは入り口すぐの窓口で受付をすませましたが、高熱で立つのもしんどい状態である事に気付きもせず、ダラダラと預り金と精算の話をされました。具合が悪くて来ている訳なのだから、その辺りもう少し考えてくれよ、と思いました。
混んでいる様な事を電話でも言っていたので、ある程度は覚悟していましたが、とにかく待ちました。
入り口の受付で40分、ようやく呼ばれたと思いきや、奥に進んだ診療室の前でさらに待機。この時はもう座っているのも辛い状態であるにも関わらず、何のフォローもない看護師。仕方ないので、自らベッドで待たせて貰えるようにお願いをしました。
横になっていると、カーテン越しに隣のベッドにお婆さんの患者が入ってきて、かなりの大声で診療が始まりました。病院では普通の事なのでしょうか?びっくりしました。うるさいというのもありましたが、プライバシーが丸聞こえでこちらが申し訳ない気持ちになりました。
ベッドで横になっている間に問診票を記入しました。待つこと40分以上、ようやく呼ばれるも、ベッドで休んでいることが看護師の間で周知されていないのか、呼びには来てくれず、かすかに遠くで名前を呼ばれているのに反応するしかありませんでした。
ようやく診療。
問診票に症状が出始めた時期や、現在の症状も事細かに書いたおいたにも関わらず、「せきやタンは出ないの?」と同じこと繰り返し聞かれました。喉が腫れて唾が飲み込めないし、声も出にくいと言っているのに、半笑いで「腫れてないけど?」と言う馬鹿にした態度。
奥の方が腫れていると思うんです、と出しにくい声を振り絞り訴えましたが、分からないよ、とキレられる始末でした。
辛いから来たのに、分かって貰えないもどかしさに涙がでました。
結局、扁桃腺は腫れていないとあれほど言っていたにも関わらずまさかの扁桃炎の診断。
1週間分の威力のある抗生物質出すからと言われましたが、説明が不十分で不安と心配だけが残りました。
決して経験不足の若いお医者さんという訳でもないのに、本当にがっかりです。
もう二度とかかりたくない、と思いました。
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 | 薬: - |
0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。
田代内科クリニック (東京都世田谷区)
あまりにも杜撰な診察なのでお勧めできません。実際の出来事を以下に記載します。
仕事中、とてつもない悪寒に襲われ、早退して(確か)15:00頃に何とか来院。「熱測りますね」と受付の方に手首の表面温度を測定されました。結果は36度台。(12月なので当然、体表は冷えている状態です。)
こんなにとてつもない悪寒に襲われているのに、そんなわけないと思いつつ、診察を待ちました。いざ診察を受けると、担当の医師より「熱はないんですね〜喉を診ますよ〜ちょっと腫れてるくらいですね〜」と流されました。(体温に関しては、受付の看護師からの申し送りがあったものかと思います。)
そこで、「いやいや、熱ないわけないと思います」と言ったところ、医師の横にいた看護師の方が、すごく面倒くさそうに「じゃあもう一回測りますか?」と言って、通常の脇で測る体温計を渡されました。
測定すると、やはり40度以上の熱がありました。それに対して「熱ありましたね〜」とだけ。看護師を含め、誰からも謝罪はありませんでした。
医師の方は一見親切そうな態度ですが、内実かなりテキトーだと感じました。大したことないのに会話しに来るような患者さんもいたりするという話を聞くので、段々そういった対応になったりするのだろうか、と相手方の気持ちを考えてもみましたが、やはり中々酷いものです。
こういった口コミは初めて記入しますが、同じ思いをする方がいないように記しました。ご参考までに。
待ち時間: 15分〜30分 通院 | 薬: - |
診療内容: 耳・鼻・のど | 診療・治療法: - |
1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。
斎藤クリニック (東京都世田谷区)
とても良い病院で長年通ってお世話になっていましたが、院長先生がご高齢になったためか間違いだらけでショックでした。
必要ないと申し出た薬が処方されていたこと、1週間分薬を出すということだったが5日分しか出されていなかったこと、今までどこの病院でもこのようなミスはなかったので驚きました。
具合が悪くて病院に罹ったのに、病院として如何なものかと、、、
また、周りの看護師たちはなぜ確認をしないのでしょうか?
改善を願います。
待ち時間: 15分〜30分 通院 | 薬: - |
診療内容: 耳・鼻・のど | 診療・治療法: - |
2人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。
楽天クリニック (東京都世田谷区)
まず受付の方の態度が最悪です。体調が悪くて来ているのに、気遣う言葉はおろか、医療機関なのでマスクを付けてもらえますか?早く記入をしてくださいなど、とにかく受付の方の話し方が当たりが強い、、、
見ていただいた先生も、喉の腫れ具合等診察することなく、症状を聞いただけで処方箋を出しときますねと診断もいい加減、、不安な気持ちになりました。薬も在庫切れなので3日分しか出せませんと言われる始末、、本当にここは病院と言えるのか、、
すぐにクスリが欲しい方にとってはいいのかもしれませんが、病状に不安のある方は絶対におすすめしません。
待ち時間: 3分〜5分 通院 | 薬: - |
診療内容: 耳・鼻・のど | 診療・治療法: - |
4人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人社団なでしこ会 駒沢みみ・はな・のどクリニック (東京都世田谷区)
以前から鼻炎がひどくこちらの病院を通院していたのですが、今回は喉も痛かったのでそちらも一緒に診ていただきました。
診察の際、症状を説明をしていても途中で遮られてしまい正確に伝えることができず、診察結果に関しても、特にこれといった説明もなく帰されそうになりました。心配になって去り際になんとか疑問に思っていることを聞いたのですが、それも適当に流されて終わってしまいました。
処方された薬もいつもの鼻炎の時に出される薬とほぼ同じで、本当に喉に効くのか、正しく診察してもらえたのかとても不安でした。
専門の先生に症状を診ていただいたのに、こんなに不快な気持ちになったのは初めてです。
診察して薬を処方して終わりではなく、患者のために症状の原因や説明、今後気をつけるべきことなどを説明したり、患者の不安を少しでも減らすのが普通なのではないでしょうか。適当すぎます。
近所ということもあり通っていたのですが、今後はもう行きません。とても残念です。
待ち時間: 5分〜10分 通院 | 薬: - |
21人中20人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人社団なでしこ会 駒沢みみ・はな・のどクリニック (東京都世田谷区)
子供も私も何度かお世話になりましたが、行くたびに先生が違います。そして比較的どの先生も感じ良くないです。淡々としていて、診察室に入るとチラッとこちらを見ただけで『いつからどんな症状ですか?』と挨拶もなしにいきなり言われました。
不躾な感じで私に向かってではなくパソコンに向かった会話をする感じでとても感じ悪かったです。親身にとかは無縁な事務的かつ高圧的な対応でした。
近所に耳鼻科がないので仕方なく通っていました。が、あまりに対応があまりにひどかったので今後は少し遠いですが違う病院に変えようと思っています。
待ち時間: 10分〜15分 通院 | 薬: - |
- エリア
- 東京都世田谷区
- 症状
- 喉が痛い