Caloo(カルー) - 診療案内(虫歯治療・予防歯科・マタニティ歯科 他): とし歯科クリニック - 岡山市北区
病院をさがす
とし歯科クリニック
4.36 ( レビュー数 16件… 口コミ3 アンケート13件 )
  • 岡山県岡山市北区田中599-8地図
  • 駐車場あり
  • ネット予約
  • マイナ受付
  • 土曜も診療
この医療機関への問い合わせ
ネット予約 公式サイト 086-897-2262
アクセス数  2月:153  |  1月:253  |  年間:3,278

診療案内

虫歯治療

◆なるべく歯の削る量を減らす虫歯治療
当院ではなるべく歯の削る量を減らすことを心がけています。
一度削ってしまった歯は元には戻りません。
治療に必要な部分のみを削り治療をすることで、その歯を長く使えることにつながります。

◆神経をできる限り残すことを最重視します
当院に導入してあるマイクロスコープを使用することで、歯の中の神経の状態を詳細に見えるようになります。
このことによって、今まで神経を取る治療になりやすかった大きな虫歯でも、神経を残せる可能性が高まります。
小さなお子さまや麻酔が苦手な方には虫歯の部分を消毒するセメントを用意しています。

予防歯科

◆歯が痛くなる前に予防・定期的にメンテナンスをする
虫歯や歯周病を予防するには、自分のリスクに応じた歯科医院でのプロフェッショナルケアと、適切な道具を用いた毎日のセルフケアを、併せて行うことが非常に大切です。
また、「歯が痛くないときに受診する」ことが、いつまでも自分の歯を残していくために重要になります。
痛くなる前に通院をすることで、口腔内の異常の早期発見にもつながり、簡単な治療で済むので、費用も通う回数も減らすことができます。

◆一人一人に合わせた定期検診・メンテナンス
年齢や歯のはえている状態、本数などによって汚れがたまりやすい場所などは人それぞれです。
当院では、患者さま一人一人のお口の中に応じて注意点や清掃道具を推奨しています。

マタニティ歯科

妊娠中は、ホルモンバランスの影響(女性ホルモンの増加・内分泌の変調)により、歯茎が赤く、腫れやすくなります。
また、つわりで食事の回数が増えたり、歯磨きが丁寧に出来なくなったりすることで通常よりも歯周病にかかりやすくなることで知られています。
歯周病は早産や流産、低体重児出産などのリスクが増大しますので、歯周病歯科検診、歯のお掃除をするために受診されることをおすすめしています。

妊娠中の方や、授乳中のお母さまは身体だけでなく精神的な変化も現れます。
安心してご通院いただけるように、当院では治療するタイミング、レントゲンや麻酔についても母子ともに影響がないように安全に考慮して治療を行っています。

小児矯正

・テレビやスマホを触っているときにお口がポカンと開いていませんか?
・常に口から息をしていませんか?
・口を閉じさせると下顎が梅干しのような形になりませんか?
・飲み込むときに舌が前に出ていませんか?

これらはすべて上顎、下顎の正しい成長を阻害する習癖です。
マウスピースとお口のトレーニングを毎日行うことで、これらを小児期に治し、正しい呼吸の仕方、正しい舌の位置などを習慣づけることにより歯並び・顎を正しい方向へ成長させることを目標とします。

歯周病治療

歯石がついていると、細菌の塊である歯垢(プラーク)がたまりやすくなります。
歯石はご家庭での歯磨きでは除去できないため、歯科医院で定期的に取り除く必要があります。

また、歯の表面の歯垢や歯肉との境目の歯垢を取り除くことで、歯肉の状態を改善し、歯周病の予防にもつながります。

根管治療

虫歯が悪化し、細菌が歯の神経まで達した場合は「根管治療」を行う必要があります。
根管治療の良し悪しで、その歯が残せるかどうかが決まる大切な治療なのですが、患者さまが直接見ることができない場所なので、状態を理解できにくい場所であると思います。

このため、当院では以下の設備を用いて患者さまが納得して治療を受け、自分の歯で噛めるようにすることを第一に考え根管治療を行います。

◆マイクロスコープ
最大約22倍まで拡大し、歯の中を観察することができます。
視線と同じ角度で照明が届くため、光が到達しなかった歯の内部を精査し撮影、録画することができます。
このことによって難治性で根管治療を繰り返す歯の原因が分かることがあります。
また、保存した画像は患者さまにも見ていただくことが可能で、納得して治療を受けることができます。

◆NiTiファイル
全ての根管は、直線的ではなく曲がっており、三次元的に複雑な形をしています。
歯の中を清掃する従来のステンレス製のファイルは弾性に乏しく、曲がった根管に追従できないだけでなく、歯の中を清掃するために歯を大きく削除する必要がありました。
ニッケルチタンでできたNiTiファイルは形状記憶の特性があるため、弾性に優れ、曲がった根管に追従することができます。
これを使うことで歯の削除量を減らせ、汚れを除去することができます。

◆バイオセラミックシーラー
きれいになった根管の中には、細菌が増えないように防腐剤とそれらをくっつけるシーラー(糊)を詰めます。
当院で用いるシーラーはバイオセラミックを配合した材料になっており、生体親和性の高い材料になっています。
このため、自分の体の中にある骨を作る細胞を誘導し、良好な治癒を促進する特徴があります。

メタルフリー

メタルフリーとは口腔内の治療で金属を使わない治療のことです。
金属を使用した場合には、腐食することで金属アレルギーを誘発したり歯肉に黒いシミが移ることがあります。
また、銀歯は自分の歯より硬いため、噛み合わせの反対側の歯に破折や痛みなどを生じさせることがあります。

歯や歯肉にやさしいさまざまな素材がありますのでご希望に沿った素材をご提案いたします。
まずはお気軽にご相談ください。

ホワイトニング

◆自身の歯本来の白さを取り戻し、より輝く笑顔に。
健康な歯を削ることなく白い歯の色を獲得する方法として、ホワイトニングという方法があります。
専用の薬剤を使用し、自身の歯本来の白さを取り戻し、より美しい笑顔になります。

ホワイトニングの効果は口腔内の状態によって人それぞれ異なるので、満足のいく仕上がりを実現するために、しっかりとしたご説明と丁寧なカウンセリングで、妥協のない治療をいたします。

◆痛みに配慮し、歯を強化するホワイトニング
ホワイトニングを行う際に痛みが生じることがあり、施術を躊躇されている方もいらっしゃると思います。
当院では術前に使用してもらうことで痛みの発生を減少させる薬剤を用意しています。

また、ホワイトニングを行うことでお口の中の細菌の数を減らせ、フッ素の取り込みもよくなるため、歯を強化することにもつながります。

インプラント・義歯

様々な影響(虫歯や歯周病、事故)で歯を失ってしまった場合は、歯が抜けた部分を補う治療をする必要があります。
治療の選択肢として「義歯」「インプラント」「ブリッジ」があります。

ご自身の歯の代わりとなる治療を行うため、しっかりと丁寧にご説明させていただき、納得していただいた上で最適な治療を進めてまいります。

奥歯で噛むことができると、全身のバランスを保つことができ、転倒防止、健康寿命を延ばすという報告もあります。
奥歯で噛めるようになることは重要なことです。

スポーツマウスガード

スポーツ用マウスガードの主な有効性は、歯や顎の外傷予防・脳震とうの防止・軽減です。
他にも筋力・運動能力のアップ、歯の擦り減りの防止、バランス感覚のアップなどさまざまな効果が期待できます。

既製品の物では、ずれる・外れやすい・異物感が強いなどの不都合が生じやすいです。
当院では、取り組むスポーツに合わせて、厚さや材質を変え一人一人に合ったマウスガードを作成いたします。

睡眠時無呼吸症候群

問診と検査の結果、治療が必要な場合には医科と連携し行うことになります。
重症な方は医科での治療になります。

中程度から軽症な方が歯科の対応になり、就寝時に使うマウスピースを作成します。
作成に際しては当院にあるCTを駆使し気道の拡大を可視化しながら行います。

歯髄細胞バンク

乳歯の中にはiPS細胞で有名になった幹細胞が存在していて、非常に優れた特徴をたくさん有していることが最近の研究で明らかになりました。現代医学においても難病、治療が困難といわれる病気に対して効果を発揮しています。

当院では抜歯した乳歯や親知らずの中から取り出した細胞を将来の病気に備える体制を整えています。
また、この細胞をより深く理解するために研究機関へ移送するための「献歯」も行っております。

すべての診療科目・専門外来・専門医

診療科目
歯科系
歯科矯正歯科歯周病科小児歯科歯科口腔外科インプラントホワイトニング
ページトップ