診療案内
しみ・肝斑の治療

◆しみ治療
●Qスイッチヤグレーザー(シミ取りスポット)
老人性色素班の場合、通常は1回の治療でほとんどのシミがとれるか薄くなります。
反応が乏しい場合は、期間をあけて再度照射が必要になることがあります。
通常は照射後にシミがかさぶたになり、1,2週間程度で剥がれ落ちます。
●IPL(セレックV)
広範囲にシミがあり、かさぶたなどのダウンタイムが取れない方に向いています。
特殊な光をあてて、シミを少しずつ薄くしていきます。
通常5~10回程度の治療が必要です。
◆肝斑治療
・レーザートーニング
スペクトラ(Qスイッチヤグレーザー)の低出力のレーザー照射により、メラニン色素を少しずつ破壊して肝斑を取り除いていきます。
・内服(トラネキサム酸、ビタミンC、ビタミンE)
・外用薬(ハイドロキノン、トレチノイン)
シミ、くすみ、そばかす、ニキビなどの肌のお悩みを解決して透明感あふれる肌へと導きます。
しわ治療

◆ヒアルロン酸
元々人間の体に存在する成分であるヒアルロン酸は、保湿・保水性に優れています。
大きなしわに対しては、このヒアルロン酸を注入することで肌を内側から持ち上げて目立たなくさせます。
◆ボトックス注射
ボトックスには筋肉の動きを抑制する作用があり、これを注入することでしわをできにくくします。
小じわ予防としておすすめです。
◆ヴェルベットスキン
ヴェルベットスキンとは、ダーマペン4とマッサージピーリングを組み合わせた施術で、ダーマペン4で皮膚に微小な穴を開けた後、ピーリング剤を塗布してハリ・ツヤのある肌へと導きます。
「今ある小じわを何とかしたい」という方におすすめです。
◆エレクトロポレーション
特殊な電流を通電させることで皮膚のバリア機能に隙間を作って、そこから美容成分を導入させる方法です。
イオン導入や超音波導入など、従来の方法では導入が難しかったヒアルロン酸や、プラセンタ、トラネキサム酸、ビタミンCなども導入させることが可能です。
◆その他のケア
上記の施術に加えて、小じわの改善に効果的なビタミンAを豊富に含む基礎化粧品や、保湿効果のあるペプチドなどの美容クリームもご案内しております。
たるみ治療

◆HIFU
HIFU(ウルトラフォーマー3)により瞬間的に皮膚の内側を加熱して、熱凝固後の創傷治癒を利用して肌の再活性化とコラーゲンの生成を促進します。
肌のハリや弾力が取り戻せて、たるみや小じわの改善に効果的です。
◆ジェネシスクリア
たるみや小じわに効果があり、お肌全体のリフトアップが期待できます。
赤ら顔にも効果的で、くすみを改善する効果もあります。
1回の施術でも効果的ですが定期的に行えば、さらに効果的です。
◆糸リフト(スレッドリフト)
皮膚下に特殊なスレッド(糸)を入れることで、物理的にたるんだ皮膚をリフトアップさせる方法です。
顔のたるみの改善や引き締め効果などが期待でき、さらに糸周辺でのコラーゲン増生効果も期待できます。
メスを使わない施術ですので、ダウンタイムは短く、入れた糸も自然に体内に吸収されます。
目の下の切らないクマたるみ取り

こんなお悩みはありませんか?
・目の下のクマのせいで「疲れてない?」と人に心配される
・クマ治療の選択肢が多すぎて自分に本当に必要な手術方法がわからない
・クマの治療を受けたいがきちんとした診察、治療をしてくれるか不安
目の下のクマで悩まれている方はたいへん多くおられます。そのため当院にクマの相談で来られる方は、美容の手術を受けたことはもちろん、美容クリニックにもあまり行ったことがない美容医療未経験の方が半数以上にのぼります。クマの悩みに限っていえば、一般の美容整形外科手術のように別人のようになりたいという希望は少なく、「このクマさえなければ」「クマのない本来の目元にもどれば」と考えている方が大半です。そういった方は、「自然な仕上がり」と「少ないダウンタイム」、そして「安全性の高さ」を求められています。当院では美容医療未経験の方に安心して治療を受けていただけるように、この3点に徹底的にこだわったクマ取り手術を行っています。
またクマの手術治療を検討されている方から、「他のクリニックではクマ取り手術と併用する脂肪注入の種類が多くあって、どれが自分に合うのか、そもそも本当に必要なのかわからない」という声をよくお聞きします。たしかに脂肪注入は有効な方法ですが、残念ながら不要な方に無理にすすめたり、オプションとしてさらに高額な注入方法を併用されるクリニックもあります。当院では美容初心者の方でも安心して、本当に必要な治療だけを受けられるよう、施術メニューは有効性の高いものに絞ったシンプルなものとし、さらに脂肪注入併用が必要かの判断と説明のために十分な相談時間を設けています。
クマ取り手術を受けられる方は美容初心者の方が多いからこそ、安心して治療を受けていただけるよう心がけております。クマで悩まれている方は、お気軽にご相談ください。
すべての診療科目・専門外来・専門医
診療科目 | |
---|---|
専門医 |
|