診療案内
内科

当院の特徴のひとつとして「幅広い病気に対応する外来診療」があげられます。
<地域の頼れるかかりつけ医>を目指し、循環器内科、生活習慣病はもちろん、どんな症状でもまずはお気軽にご相談ください。
【このような症状の方ご相談ください】
・どんな症状でも具合の悪い方
・健康診断で異常を指摘された方
・さまざまなご病気をお持ちの方
・手術などの治療を受けた方
・「何となく調子が悪い」「気になる症状があるけれど」…といった方
【当院で対応している疾患】
・消化器疾患
・呼吸器疾患
・血液疾患
・膠原病
・腎、泌尿器疾患
・脳神経疾患
・内分泌、代謝疾患
・感染症
・アレルギー疾患
・遺伝病、症候群
・がん、悪性疾患 など
【当院で対応している主な検査】
・レントゲン
・各種超音波(エコー)検査
・迅速血液検査(当日に結果がわかります)
循環器内科

循環器疾患は、早期発見、適切な管理、適切な治療の選択がとても大切です。
循環器専門医である院長が丁寧に対応いたしますので、気になる症状がありましたらお早めにご相談ください。
【当院で対応している主な疾患】
〇心疾患
弁膜症、狭心症・心筋梗塞、不整脈、先天性心疾患、心不全 など
〇大動脈疾患
大動脈瘤、大動脈解離 など
〇肺動脈疾患
肺高血圧症、肺塞栓 など
〇末梢血管疾患
四肢の動脈疾患、静脈疾患、内臓動脈疾患 など
【当院で対応している主な検査】
・心電図
・レントゲン
・24時間心電図
・四肢動脈脈波図
・心臓、血管エコー
生活習慣病

高血圧症、糖尿病、脂質異常症、高尿酸血症、肥満症などの治療を行います。
いわゆる生活習慣病といわれるこれらの疾患は、症状がなく治療の必要性がわかりにくいですが、すべて脳卒中や心臓血管病、慢性腎臓病などの原因となります。
遺伝などの要素もあり、生活改善と患者さんひとりひとりにあった治療を選択することが重要です。
当院では血液検査のみならず血管や心臓の検査を行いつつ、患者さんに適した治療を選択しています。
睡眠時無呼吸症候群

睡眠時無呼吸症候群は、さまざまな循環器病(脳卒中、心臓病、大動脈疾患)の原因となることが知られています。
当院では、疑いのある方にご自宅での簡易検査と精密検査(ポリソムノグラフィー)を行うことが可能です。
脳神経内科・脳神経外科

【このような症状はありませんか】
・感覚の異常や動きにくさ
・めまい
・ふらつき
・ろれつが回らない など
脳卒中は循環器病の一つであり、生活習慣病や心臓血管疾患と大きくかかわります。
ご心配な方はご相談ください。
CTやMRIなどの検査も提携病院ですぐに撮影可能です。
■毎週金曜
■担当医師:望月医師
発熱外来

新型コロナ、インフルエンザ、溶連菌などの迅速抗原検査を行っています。
当院では入口から待合室、診察室まで完全に分けておりますので、診療時間内いつでも発熱患者さんの対応が可能です。
念のため受診前にご連絡ください。
外科

【当院で対応している外科疾患】
・けが、やけど、むしさされ、床ずれなど
・外傷治療後の管理、抜糸など
・肛門疾患(痔など)
・各種手術後
・人工弁、人工肛門、人工膀胱、気管切開、胃ろう、各種カテーテルの管理 など
訪問診療

どんな理由でも、通院が困難な方には24時間365日対応可能な訪問診療を行っています。
定期的な訪問による体調管理(外来診療と同じ)から、がんや心不全、呼吸不全の末期の方には緩和ケアを行い、ご自宅での時間を長く最期までサポートいたします。
まずはご相談ください。
健康診断、予防接種、市特定健診、がん検診

各種健康診断に対応いたします。
いずれも要予約ですので事前にお問い合わせください。
【予防接種】
・インフルエンザワクチン
・新型コロナワクチン
・帯状疱疹ワクチン
・肺炎球菌ワクチン
・子宮頸がんワクチン
・RSウイルスワクチン
・水痘
・ムンプスワクチン
・B型肝炎ワクチン
【健康診断】
・大和市特定健診
・長寿検診
・がん検診(肺がん、大腸がん、前立腺がん、乳がん)
すべての診療科目・専門外来・専門医
診療科目 | |
---|---|
専門医 |