首こりで来院。
授乳中なので注射などはなるべくしたくないと伝えたところ、
医師『注射をしないと治りません!!』
しばらく沈黙。。?怒っている??
私「(何か聞かなきゃ。。)注射の成分は...
首こりで来院。
授乳中なので注射などはなるべくしたくないと伝えたところ、
医師『注射をしないと治りません!!』
しばらく沈黙。。?怒っている??
私「(何か聞かなきゃ。。)注射の成分は何ですか?」
医師『痛み止め!』
私「。。。」(痛み止め。。聞き方間違ったかな。。注射の種類は何ですか?だったかな。。神経ブロック注射とか、薬品名とかあるよね)
医師『飲み薬出しますか?』
私「授乳中でも飲める物をお願いします」
医師『じゃ飲めないね!注射をしないなら、私はそれ以上の治療は何もしません。したくない人には何もしません!』
私「。。。」(診察室を出るしかない。。)
泣きそうになりました。。
痛み止めの成分の説明、授乳中でも安全なのかダメなのかの説明も何もなく、注射をしなければ治らないから、注射をしないなら治療も何もしません!で、レントゲン代と診察料をとられました。。
注射以外にも治療方法はあると思うのですが。。
数年前、上の子が1歳の時、腱鞘炎で宇都宮市の整形外科に通っていたのですが、授乳中は痛み止めの注射はしない方が良いと言われ、レーザー治療していました。腱鞘炎の痛みに耐えきれず、実家の近くのこの病院を急遽受診したら、注射をされました。。でもこの時は子供も1歳で授乳も少なくなってきたので、自分の中で良しとしました。
授乳中、薬の服用や注射等に慎重なママには不向きの病院です。。
来院時期:
2015年01月
投稿時期:
2015年01月
続きを読む