Caloo(カルー) - 診療案内(超高濃度ビタミンC点滴療法(IVC)・抗がん治療・がんリスク評価検査 他): 一番町きじまクリニック - 仙台市青葉区
病院をさがす
医療法人木島医院 一番町きじまクリニック
  • 土曜も診療
この医療機関への問い合わせ
公式サイト 022-222-1071
アクセス数  3月:1,383  |  2月:1,230  |  年間:14,932

診療案内

超高濃度ビタミンC点滴療法(IVC)

超高濃度ビタミンC点滴療法(IVC)は、ビタミンCを50~75gの高濃度で点滴することで、抗がん効果、健康維持や美容にも効果期待される治療法です。

当院では、標準治療だけでは治療困難な方、標準治療以外の更なる治療をお求めの方のために、超高濃度ビタミンC点滴療法をご提供いたします。

日本におけるIVCの第一人者である柳澤厚生先生のご指導のもと、より安心・安全なIVCを行っております。

【当院で点滴される方の目的】
・がん治療、標準治療との併用
・抗がん剤の副作用軽減
・がん治療後の予防・QOL向上
・美容や健康維持
・アレルギー対策 など

【効果が期待できるがん】
胃がん・大腸がん・結腸がん・肝がん・すい臓がん・腎臓がん・肺がん・前立腺がん・乳がん・子宮がん・卵巣がん・膀胱がん など

【IVCができない方】
心不全のある方・透析中の方・大量の腹水・ひどい浮腫の方 など

【IVCを始めるタイミングっていつ?】
IVCを始めるタイミングは、早いことにこしたことはありません。

しかし、日々患者様と向き合う中で、それぞれの患者様が迷いながら治療を選択されていると感じています。ですから、「この治療を行いたい」と思った時がその方にとってのベストな治療開始のタイミングだと考えています。

また、私たちはがんと闘う時には武器(治療法)が多いほうがよいと考えています。
その武器(治療法)が保険診療で適用できるものなのか、あるいは自由診療でしか対応できないものなのかという問題はありますが、患者様のご希望に沿いながらアドバイスさせていただきます。

治療の開始は標準治療をおすすめしたいですが、治療の選択権は患者様にあると考えていますので、迷われている時には、カウンセリングでご相談ください。

抗がん治療

がん治療最前線では、オーラルケア(口腔ケア)が重要視されています。

オーラルケアは抗がん対策のみならず、心疾患や糖尿病、認知症にも効果が証明されています。腸内細菌同様、口腔内細菌も健康維持には大切です。

抗がん治療には、食事・運動・胃腸環境の適正化など治療以外の生活習慣が大きく関与しています。

抗がん治療と同時に食事・運動・サプリメントでの免疫プログラムをご紹介いたします。

がんリスク評価検査

当院では採血のみで判定できる、各種がんリスク評価検査を行っております。

癌体質が心配な方、現在がんと闘っている方、現在の健康を維持したい方もがんリスクをチェックしましょう。

◆アミノインデックス®
血液中のアミノ酸の成分を分析することで、がんのリスクを評価します。

男性:胃がん、肺がん、大腸がん、前立腺がん、膵がん
女性:胃がん、肺がん、大腸がん、乳がん、子宮・卵巣がん、膵がん

それぞれ3段階でリスク判定いたします。リスクの高いがんについて精密検査をお勧めしています。
当院では胃がん、大腸がん、前立腺がん(PSA採血のみ)、乳がんの精密検査を行います。

◆がん遺伝子検査CanTect(がん体質検査)
フリーDNA濃度(がんのかけら)、47種類のがん関連遺伝子発現解析、突然変異解析、メチル化解析を行って、がんのリスク判定を行います。

がんの予防管理、治療効果確認、再発予防管理などにご活用いただけます。

◆循環腫瘍細胞検査(CTC):リポカプセルビタミンC・MSS・フコイダンetc
血液中に流れているごく微量ながん細胞を検出して、がんの種類や転移先の推定、治療効果の期待できる薬剤や栄養素を具体的に分析します。がんの経過観察にも有用です。

家系的にがんの心配な方、現在がんの経過観察中、治療中の方にお勧めします。

がんの超早期発見、経過観察、治療効果判定、再発部位の予測などに活用いただけます。

予防医学検査

◆栄養解析
どんな栄養素がどのくらい不足しているのかを数値で知ることができます。お体の状態に合わせた医療用サプリメントのご提案もします。

〇検査方法:採血・採尿
〇結果:約2~3週間で当院に届きます。
・血液解析結果と改善方法
・不足栄養素とそれに合わせたサプリメントのご提案

◆CTC検査
血液中の循環腫瘍幹細胞(CTC)を調べ、MRIやPET検査でも見つけられないような再発の兆候を検出し、その対処方法を検討するための検査です。

◎オンコノミクスプラスコース
検査する方のがん細胞に対する特定の抗がん剤・分子標的・および自然療法の天然成分の効果に関する情報がわかります。

◎オンコトレースコース
CTC検査は腫瘍の進行の評価、長期予後の予測、そして再発の可能性の評価、治療効果のモニターとして癌治療に貴重な手段です。
モニタリング・経過観察目的に用いる「オンコトレース」とより詳細に解析するための「オンコノミクス」があります。

〇検査方法:採血
専用のキットが必要で、お取り寄せに数日かかります。
〇結果:2~3週間

◆アミノインデックス
血液中のアミノ酸濃度のバランスで複数のがんの可能性や生活習慣病のリスクを評価する検査です。採血で「がん」、「脳卒中」、「心筋梗塞」の三大疾病を評価、さらに4年以内に「糖尿病」を発症するリスク、「認知機能が低下」している可能性を評価します。

〇検査方法:採血
〇結果:約3週間ほどで当院に届きます。
結果はA~C判定で出てきます。(今後のがんの可能性を評価する検査であり、現在がんかどうかを確定するものではありません

◆マンマプリント(乳がん遺伝子検査)
乳がんに特化した遺伝子検査で、70種類の遺伝子解析を行う検査です。

◎マンマプリント ブループリント付きコース
乳がんの予後予測検査で、マンマプリント(70種類)+ブループリント(80種類)の計150種類の遺伝子解析を行う検査です。

〇検査方法:手術の際の検体が必要となりますので、手術した病院で検体作成が必要となります。(ご自身で検体作成が可能かどうか確認していただく必要があります)
〇結果:約2~3週間(海外に輸送しますので、到着が遅れることがあります)

◆Can Tect(がんのリスク・再発予防管理)
がん細胞が成長しやすい環境を体の中に作っているか否かを「がん関連遺伝子」の発現量などを調べることにより、A~Dの4つのリスクレベルで示す検査です。

◎総合検査コース
FreeDNA濃度、遺伝子発現解析、突然変異・メチル化解析・がんリスク評価について検査
◎リスク評価コース
FreeDNA濃度、遺伝子発現解析、がんリスク評価について検査

〇検査方法:採血
〇結果
・総合検査コース:約3週間
・リスク評価コース:約2週間

点滴療法

超高濃度ビタミンC点滴療法(IVC)の他にも当院では、患者様のお悩みを解消するため、様々な美容メニューをご用意しております。

【グルタチオン点滴療法】
グルタチオンとは肝臓や肺、心臓、血液、脳などあらゆる臓器の細胞に存在しており、健康を維持していくうえで必須の栄養素です。細胞内の毒素排泄や活性酵素の除去により細胞を活性化させる働きがあるといわれています。

◎適応疾患
・パーキンソン病
・閉そく性動脈硬化症
・がん化学療法による末しょう神経障害
・化学物資過敏症
・多発性硬化症などの神経難病
・原因不明の全身倦怠感
・慢性肝疾患による肝機能の改善、美白 など

【マイヤーズカクテル点滴療法】
マイヤーズカクテル点滴とは、人間の身体に必要とされるビタミンやミネラルなどを補う点滴です。当院では、ビタミンB群、ビタミンC,マグネシウム、カルシウムを入れています。

◎適応疾患
・気管支喘息
・片頭痛
・全身倦怠感
・疲労
・慢性疲労症候群
・線維筋痛症
・慢性副鼻腔炎
・甲状腺機能亢進症
・生理不順
・更年期障害
・不眠
・うつ症状
・花粉症
・風邪 など

※ビタミンC点滴やグルタチオン点滴と一緒に行うこともできます。ご希望の際にはカウンセリング時にお伝えください。

【各種サプリメント】
当院では、抗がん対策、アンチエイジング対策、被曝対策としてのビタミンCサプリメントやマルチビタミンを各種取り揃えております。

ご要望に合わせて最適のサプリメントをご提案いたしますので、ご自分にどれがあっているかわからないという場合にはお気軽に院長にお話しください。

すべての診療科目・専門外来・専門医

診療科目
外科系
外科乳腺科
泌尿器科・肛門科系
肛門科
その他
内視鏡健康診断
専門医
外科系
外科専門医
専門外来
産科・婦人科系
乳腺外来
ページトップ