新宿区の『ヒロオカクリニック』は、内科・アレルギー科・循環器内科・消化器内科・外科・皮膚科と幅広い診療科目に対応し、近隣の大学病院や高次医療機関と連携し治療を行っています。
自由診療では栄養療法(栄養解析・サプリメント)や高濃度ビタミンC点滴、幹細胞上清液点滴(アインプロス)、各種予防接種を実施しています。
また、併設の健診センターでは人間ドック・生活習慣病健診、定期健康診断、区民健診等の幅広い健診項目に対応しております。
1.内科
体に不安を感じたら、お気軽にご相談ください。総合診療医が適宜各診療科へ振分けも行います。
2.アレルギー科
花粉症、その他のアレルギー性鼻炎・結膜炎、気管支喘息、アトピー性皮膚炎、じんましんなどの疾患に対して、アレルギー専門医が診療いたします。
3.循環器内科
主に心臓や血管に係わる病気全般の診療を行います。
狭心症や心筋梗塞、心不全、不整脈といった、心臓や血管の病気全般の診療を行います。
4.糖尿病内科
糖尿病の専門医が他の専門医とも連携して診療にあたります。
失明の原因の第2位、透析導入の原因の第1位が糖尿病であり、無症状であっても治療が必要な病気です。したがって健康診断などで血糖値が異常値になったり、「変だな」と思ったら、早めに専門医に相談してください。
5.消化器内科
消化管疾患、肝胆膵疾患などの消化器疾患全般の診療を行います。
胃X線検査や専門医による胃内視鏡検査により、胃がん・胃潰瘍等の診断を行っています。
6.皮膚科
アトピー性皮膚炎、蕁麻疹、白癬菌症をはじめとした様々な皮膚疾患に対応します。
7.外科
外傷、熱傷治療などをはじめとする小手術を行います。巻き爪・魚の目治療、脂肪腫、粉瘤等の良性腫瘍の切除手術などにも、処置室で対応いたします。
8.こころの相談室
身体を診るだけではなく、心や気持ちの相談…メンタルケアにも積極的に取り組んでいます。
9.予防接種
子どもたちへの感染の危険性を考慮し、ワクチンで防ぐことができる病気はワクチンで防ぎ、ひとりでも多くの子どもを守りたいと考えています。
10.健診・人間ドック
病気の予防や早期発見に役立てていただけるよう充実したメニューと設備を整え、各種人間ドックや健康診断、がんをはじめとした特定の疾病に対する検診を行っています。
11.高濃度ビタミンC点滴
点滴により高濃度のビタミンCが短時間に全身に行き渡ることで、細胞の活性化による若返り効果の促進や、身体の中から若く美しくなる最先端のアンチエイジング効果が期待できます。
12.点滴・注射
疲労回復注射(にんにく注射)、肝機能改善注射・点滴、高濃度ビタミンC点滴など各種点滴・注射を提供しております。
注射はご予約を頂かなくても受信できますが、ご予約いただくと待ち時間が削減できます。
13.PCR検査
①PCR検査(結果報告書込):税込14,850円(月~金)
②PCR検査(変異株対応・結果報告書込):税込22,000円(月~金・土)
※変異株対応のプランでは、国内最大手の検査機関へ検査を委託しております。
14.オンライン診療
初診・再診ともにオンラインで対応可能です。処方箋はお近くのかかりつけ薬局で受け取ることができます。
ドクターズインタビュー
-
- 田原 稔院長
内科健診から外来診療までを担う、地域が抱える医療ニーズに応えるクリニック新宿区・新宿御苑近くにある「ヒロオカクリニック」は1993年に開院。健康診断や人間ドックを中心とした健診事業と、外来診療の2つの柱を抱える医療機関として、地域の医療体制を支える。2代目院長の田原稔院長に、同院の特徴と予防医療について伺った。もっと読む
診療案内
-
内科診療科目の中でも、もっとも総合的な診療を行うのが内科です。 体に不安を感じたら、お気軽にご相談ください。 総合診療医が、適宜各科診療への…
-
アレルギー科花粉症、その他のアレルギー性鼻炎・結膜炎、気管支喘息、食物アレルギー、アトピー性皮膚炎、じんましん、金属アレルギーなどの疾患に対して、アレル…
-
循環器内科狭心症や心筋梗塞、心不全、不整脈といった、心臓や血管の病気全般の診療を行います。 高血圧には、携帯型24時間血圧計による重症度の判定を行い…
-
消化器内科消化管疾患、肝胆膵疾患などの消化器疾患全般の診療を行います。 胃X線検査や専門医による胃内視鏡検査により、胃がん・胃潰瘍等の診断を行ってい…
-
外科術後の入院を必要とするような大きな外科処置には対応できませんが、外傷、熱傷治療などをはじめとする小手術を行います。 巻き爪・魚の目治療、脂…
-
整形外科骨、軟骨、筋、靭帯、神経などの運動器官を構成する組織の疾病・外傷の処置を行います。 骨折、捻挫、腰痛、肩の痛み、膝の痛み、変形性膝関節痛に…
-
皮膚科アトピー性皮膚炎、蕁麻疹、白癬菌症をはじめとした様々な皮膚疾患に対応します。 保険適応の光線療法(ナローバンドUVB照射)により難治性の乾…
-
こころの相談室ヒロオカクリニックでは、身体を診るだけではなく、心や気持ちの相談…メンタルケアにも積極的に取り組んでいます。 人には言えない悩みや気になっ…
-
予防接種(ワクチン)インフルエンザのように幅広い年代に影響するもののほかにも、乳幼児がかかると生命の危険があったり、重い後遺症や合併症をもたらす感染症はたくさん…
-
健診・人間ドッククリニック内に併設した健診センターでは、病気の予防や早期発見に役立てていただけるよう充実したメニューと設備を整え、各種人間ドックや健康診断、…
-
PCR検査当院では、2種類のPCR検査プラン(下記、ご参照)をご用意しておりますのでご希望に合わせてWebまたはお電話にてご予約ください。 ■当…
-
オンライン診療初診・再診ともにオンラインで対応可能です。 また、処方箋はお近くのかかりつけ薬局で受け取ることができます。 ・オンライン診療は予約か…
地図・アクセス
※ 地図はおおよその位置を表しています(ぴったり一致しないこともあります)
院長・スタッフ紹介
1956年生まれ。
イタリア留学後、心臓血管外科専門医として外科治療に専念してきましたが、現在は当クリニックの院長、総合診療医としてみなさんの健康をささえています。
生活習慣病の予防・治療にも、循環器疾患の患者さんと関わってきた経験を活かして積極的に取り組んでいます。
双子の娘の父として子煩悩な一面を覗かせる反面、弓道は参段、メタボ予防に始めたジョギングにもハマり、フルマラソン完走を目指して練習に励むアクティブな面ももちあわせています。
- 略歴
- 金沢大学医学部卒、順天堂大学胸部外科、イタリア キエティ大学心臓外科クリニカルフェロー、東京逓信病院第二外科医長を経て2007年より現職。
順天堂大学心臓血管外科非常勤講師
- 資格
- 日本医師会認定健康スポーツ医、
日本医師会認定産業医、
日本胸部外科学会認定医、
日本外科学会認定登録医、
健診マンモグラフィ読影認定医、
医学博士。
-
大久保 ゆかり皮膚科専門外来(水曜日午後・完全予約制)
■経歴
東京医科大学 皮膚科学分野 教授
日本皮膚科学会認定皮膚科専門医、日本アレルギー学会認定アレルギー専門医・指導医、日本臨床免疫学会免疫療法認定医ほか -
森 美穂(東京医科大学病院 皮膚科より派遣)金曜日午後
■経歴
日本皮膚科学会認定皮膚科専門医 -
村上 敬消化器内科専門外来(水曜日午前)
■経歴
順天堂大学 消化器内科学講座 助教
日本内科学会総合内科専門医、日本消化器内視鏡学会指導医、日本消化器病学会専門医、日本肝臓学会専門医ほか -
糖尿病専門医(女性医師)内科・糖尿病(水曜日午前、第3・4土曜日)
※第4土曜日は男性の糖尿病専門医です。
■経歴
日本糖尿病学会専門医、日本内科学会認定医 -
内科専門医(女性医師)内科(第2土曜日)
■経歴
日本内科学会専門医、産業医 -
永田 尚義内視鏡・消化器内科専門外来(火曜日午前、月曜日午前)
■経歴
東京医科大学 消化器内視鏡学 准教授
日本内科学会 認定内科医、日本消化器病学会 消化器病専門医・指導医、日本消化器内視鏡学会 消化器内視鏡専門医・指導医ほか -
東京慈恵会医科大学(婦人科より女性医師を派遣)■経歴
日本産婦人科学会専門医ほか -
中﨑 操■経歴
日本内科学会内科認定医、日本血液学会専門医、日本医師会認定産業医ほか -
川森 のぞみ■経歴
日本医師会認定産業医、労働衛生コンサルタント、人間ドック健診情報管理指導士、日本人間ドック学会認定医ほか -
禾 千絵子内科・腎臓内科(月曜日午前)
■経歴
順天堂大学 医学部卒
日本内科学会総合内科専門医、日本腎臓学会腎臓専門医 -
中西 明日香内科・アレルギー科(金曜日午前・午後)
■経歴
高知大学 医学部卒
日本内科学会認定医 -
鈴木 和子内科・腎臓・膠原病内科(毎月第1・5土曜日)
■経歴
山形大学 医学部卒
日本内科学会専門医、日本腎臓学会、日本透析医学会専門医、日本リウマチ学会、日本臨床免疫学会専門医 -
濱田 麻梨子内視鏡・消化器内科専門外来(月曜日午前)
■経歴
日本内科学会内科認定医
基本情報
医療機関名称 | 医療法人社団順正会 ヒロオカクリニック | ||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
医療機関名称 (かな) |
いりょうほうじんしゃだんじゅんせいかい ひろおかくりにっく | ||||||||||||||||||||||||
所在地 | 〒160-0022 東京都新宿区新宿2-5-12 フォーキャスト新宿アヴェニュー3階 【地図】 | ||||||||||||||||||||||||
最寄駅 | 新宿三丁目駅、新宿御苑前駅、新宿駅 | ||||||||||||||||||||||||
アクセス | ・地下鉄丸の内線「新宿御苑前駅」1番出口より、徒歩 3〜4分 ・都営新宿線/丸の内線「新宿三丁目駅」C1,C4,C5出口より、徒歩 3〜4分 ・JR線「新宿駅」東口・南口・新南口より、徒歩 約10分 |
||||||||||||||||||||||||
地図 |
※ 地図はおおよその位置を表しています(ぴったり一致しないこともあります)
|
||||||||||||||||||||||||
電話番号 | 0570-002-666 | ||||||||||||||||||||||||
公式サイト | https://www.h-cl.org | ||||||||||||||||||||||||
ネット予約 |
予約・お問い合わせはこちらから (www.h-cl.org) |
||||||||||||||||||||||||
マイナ受付 | |||||||||||||||||||||||||
診療時間正確な診療時間は医療機関のホームページ・電話等で確認してください |
休診日:日曜・祝日
※「専門外来」の午前の受付は12:00で、午後の受付は16:30で終了させていただきます。 外来診療、予防接種、乳児健診のお問い合わせはお電話(03-3225-1666)へ |
||||||||||||||||||||||||
電子決済 |
利用可 クレジットカード、交通系ICカード、電子マネーがご利用いただけます。 |
||||||||||||||||||||||||
管理医師 | 田原 稔 |
診療科目・専門外来・専門医
診療科目 | |
---|---|
専門医 | |
専門外来 |
|
実施治療
診療・治療法に関する特記事項
スギ花粉症の舌下免疫療法(シダキュア)
シダキュア(スギ舌下錠)の処方に対応
ダニアレルギー性鼻炎の舌下免疫療法(ミティキュア・アシテア)
ミティキュア(ダニ舌下錠)の処方に対応
アレルギー検査(View39・MAST36・ドロップスクリーン)
View39、MAST36に対応しています
診察している病気の特記事項
更年期障害(女性)
更年期障害に対応できる医療機関(内科)
■診療:更年期障害の検査・治療を行っている。アインプロス点滴(幹細胞培養上清液)に対応。
■受診:WEB・LINE予約制。紹介状がある場合は電話での予約が必要。
新型コロナ後遺症
■受診予約:必要(Webまたは電話)
■年齢条件:18歳以上
《対応する症状》
発熱・微熱、倦怠感・疲労感、関節痛、筋肉痛、咳(せき)、喀痰、息切れ(息苦しさ)、胸痛、脱毛、不眠、頭痛、動悸、下痢、腹痛、睡眠障害、筋力低下、ブレインフォグ、食欲不振
この病院の口コミ (10件)
0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。
近隣に勤務しており、会社の健診で受診した際に外来もやっていることを知り、以後、外来でもお世話になっています。
内科以外にもアレルギー科や皮膚科などもあり、花粉症の治療や皮膚科の治療でも通っています。...
4人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。
いつも人間ドックでお世話になっているクリニックです。
高濃度ビタミンCという疲労回復や美肌効果にも良いとされている点滴を初体験しました。
・所要時間
約60分程度(問診5分、採血10分、点滴...
2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。
受付や看護師さん、先生ともに皆さん対応が良かったです。
また、一番良い点は健診の時間が短いことです(一度に入る予約数を制限していることと、オペレーションがしっかりされているせいでしょうか)。
以前...
この病院のアンケート (20件)
ヒロオカクリニックの基本情報、口コミ・アンケート30件はCalooでチェック!内科、循環器内科、消化器内科、アレルギー科、外科などがあります。総合内科専門医、アレルギー専門医、外科専門医などが在籍しています。睡眠時無呼吸症候群専門外来・SAS外来・いびき外来、皮膚のアレルギー外来、スポーツクリニック・スポーツ整形外科外来があります。土曜日診察・女医在籍・電子決済利用可。
■経歴
東京医科大学 循環器内科分野 教授
日本内科学会認定総合内科専門医、日本循環器学会認定循環器専門医、日本高血圧学会認定専門医、人間ドック健診専門医ほか