診療案内
内科

診療科目の中でも、もっとも総合的な診療を行うのが内科です。
体に不安を感じたら、お気軽にご相談ください。
総合診療医が、適宜各科診療への振分け判断もいたします。
感冒(風邪)、インフルエンザ、頭痛、下痢、腹痛、不眠症などの一般的な疾患の治療の他、糖尿病、脂質異常症、肝臓、腎臓疾患、更年期障害、甲状腺などの内分泌疾患の検査・治療を行っています。
また、いびき・睡眠時無呼吸症候群の検査と治療も行います。
COPD(慢性閉塞性肺疾患)に対する呼吸機能検査にも対応し、最近話題の禁煙外来についてもこちらにご相談ください(予約制)。
・禁煙外来
当クリニックでは健康保険で禁煙治療が受けられます。初めての方は必ず予約が必要です。
まずは禁煙外来問診票をプリントアウトし、1枚目をご記入ください。
ご記入が終わりましたら03-3225-1666までお電話ください。
内科の診療時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00-17:30 | 09:00-17:30 | 09:00-17:30 | 09:00-17:30 | 09:00-17:30 | 09:00-12:00 | ー | ー |
アレルギー科

花粉症、その他のアレルギー性鼻炎・結膜炎、気管支喘息、食物アレルギー、アトピー性皮膚炎、じんましん、金属アレルギーなどの疾患に対して、アレルギー専門医が診療いたします。
アレルギーの原因の診断には、詳しい問診のほか、血液検査、皮膚テスト(プリックテスト 貼付テスト)を実施します。
また、薬の処方でアレルギー症状をおさえる一般的な診療だけでなく、疾患自体の根治治療を目的として、スギとハウスダストの減感作療法を、20年以上の経験に基づき安全かつ効果的に行っております。
アレルギー科の診療時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ー | ー | ー | ー | 09:00-17:30 | ー | ー | ー |
循環器内科

狭心症や心筋梗塞、心不全、不整脈といった、心臓や血管の病気全般の診療を行います。
高血圧には、携帯型24時間血圧計による重症度の判定を行い、胸部X線、心電図、血液検査などを行い各々の症状に合った治療法の選択をしています。
動脈硬化症には、血管の硬さを測る血圧脈波検査装置(CAVI=血管年齢)と超音波による頚動脈の画像診断により判定し、心筋梗塞、脳梗塞などの合併症の予防と治療を行っています。
各種不整脈にも、24時間心電図(ホルター心電図)等により診断治療を行っています。
狭心症、心筋梗塞などの虚血性疾患には、エルゴメーターによる負荷心電図、心臓超音波検査による診断および治療を行います。
いずれの症状も、さらなる精密検査や高度な治療が必要な場合は専門病院との綿密な連携により、速やかな転院が出来るよう対応しています。
循環器内科の診療時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
14:00-17:00 | ー | 14:00-17:30 | ー | ー | ー | ー | ー |
消化器内科

消化管疾患、肝胆膵疾患などの消化器疾患全般の診療を行います。
胃X線検査や専門医による胃内視鏡検査により、胃がん・胃潰瘍等の診断を行っています。
また、近年話題の胃がんや胃潰瘍の原因とされる「ヘリコバクター・ピロリ菌」に対しても、内視鏡、血液、便、呼気による診断・治療に対応しております。
外科

術後の入院を必要とするような大きな外科処置には対応できませんが、外傷、熱傷治療などをはじめとする小手術を行います。
巻き爪・魚の目治療、脂肪腫、粉瘤等の良性腫瘍の切除手術などにも、当クリニック内の処置室で対応いたします。
もちろん入院を必要とするような手術を要する場合、提携する医療機関から、症状にあった専門機関を迅速にご紹介いたします。
外科の診療時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ー | ー | ー | 09:00-17:30 | ー | ー | ー | ー |
整形外科

骨、軟骨、筋、靭帯、神経などの運動器官を構成する組織の疾病・外傷の処置を行います。
骨折、捻挫、腰痛、肩の痛み、膝の痛み、変形性膝関節痛に対するヒアルロン酸注射などに専門医が対応いたします。
また、DEXA法により骨密度を計測し、骨粗鬆症の診断と治療もこちらで行っています。
なお、クリニック内にはさまざまな器具を備えるリハビリテーション施設も併設していますので、治療中もしくは治療後のリハビリにも対応いたします。
整形外科の診療時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ー | 14:00-17:30 | ー | ー | ー | ー | ー | ー |
皮膚科

アトピー性皮膚炎、蕁麻疹、白癬菌症をはじめとした様々な皮膚疾患に対応します。
保険適応の光線療法(ナローバンドUVB照射)により難治性の乾癬、アトピー性皮膚炎、尋常性白斑、掌蹠膿疱症の治療を行っています。
また、症状の重い方は、東京医科大学病院との連携により、デュピクセント、ゾレア、スキリージ等を用いた治療も行っております。
さらに保険外治療としてにニキビ、ニキビ跡、毛穴の黒ずみ、くすみ、脂性肌等に対しケミカルピーリングを行っております。
皮膚科の診療時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ー | ー | ー | ー | 14:00-17:00 | ー | ー | ー |
こころの相談室

ヒロオカクリニックでは、身体を診るだけではなく、心や気持ちの相談…メンタルケアにも積極的に取り組んでいます。
人には言えない悩みや気になってしょうがない心配ごと、日々のストレスで日常生活に支障をきたしていると思ったら、一度、相談にいらしてください。
精神保健福祉士・社会福祉士 西田 知佳子
土居健郎※に師事し聖路加国際病院でソーシャルワーカーとして患者さんの相談にのってきました。
※土居健郎:精神科医。ベストセラー「甘えの構造」著者。東京大学名誉教授。聖路加国際病院診療顧問。
たとえば、こんな方
・学校で友達づきあいで悩んでいる
・学校に行きづらくなっている
・会社に行きづらくなっている
・職場の上司や同僚、家庭に悩んでる女性
・悩みを持っている方が家族の中にいる人
・家庭や会社の悩みを持っている男性の方
・ストレスがたまってつらい
ご相談は、一般外来を受診なさったうえで、医師を通して予約してください。
予防接種(ワクチン)

インフルエンザのように幅広い年代に影響するもののほかにも、乳幼児がかかると生命の危険があったり、重い後遺症や合併症をもたらす感染症はたくさん存在します。
当クリニックは、そういった子どもたちへの感染の危険性を考慮し、ワクチンで防ぐことができる病気はワクチンで防ぎ、ひとりでも多くの子どもを守りたいと考えています。
そのためにも、予防接種時期を逸することなく早めにスケジュールをたてる必要があります。乳幼児の予防接種デビューは生後2ヶ月です。
自治体から現在は用紙が来ないロタウィルスや、B型肝炎の予防接種も同時に接種することをおすすめします。
1歳になったら、麻疹・風疹混合ワクチンに加え、おたふくかぜやみずぼうそうのワクチンもぜひ接種してください。
これから予防接種スケジュールをたてようとしている方、
すでに遅れてしまっている方も、ぜひお気軽にご相談ください。
健診・人間ドック

クリニック内に併設した健診センターでは、病気の予防や早期発見に役立てていただけるよう充実したメニューと設備を整え、各種人間ドックや健康診断、がんをはじめとした特定の疾病に対する検診を行っています。
個人のご依頼はもちろん、新宿区や中野区 が行う区民健診や企業検診などにも対応しております。
検診には日本医師会産業医、日本ドック学会専門医・認定医が対応し、各種検査を信頼いただける技術レベルの技師が実施しています。
特に婦人科病検診、マンモグラフィ検査は、安心して検査を受けていただけるよう、それぞれ女性医師、女性放射線技師が対応いたします。
また、検査後、治療やさらなる精密検査が必要な場合も、多くの場合、当クリニックで速やかに治療へ移行できます。
万一、専門施設での対応が必要な場合も、速やかにご紹介いたします。
PCR検査

当院では、2種類のPCR検査プラン(下記、ご参照)をご用意しておりますのでご希望に合わせてWebまたはお電話にてご予約ください。
■当院のPCR検査の特徴
・両検査プランともに、検査の際に問診票へのご記入をいただき医師が診察を行っております。
・万が一、陽性となった場合は保健所への連絡等の対応を行うなど、医療機関としてしっかりと対応させていただきます。
・待ち時間の短縮と感染予防のため、PCR検査は完全予約制で行っております。
■当院のPCR検査プラン
①PCR検査(結果報告書込):税込14,850円(月~金)
②PCR検査(変異株対応・結果報告書込):税込22,000円(月~金・土)
※変異株対応のプランでは、国内最大手の検査機関へ検査を委託しております。
《 変異株のスクリーニング検査について 》
陽性者のみにスクリーニング検査を実施。また、スクリーニング検査の結果は通常の検査結果をお伝え後、3~5営業日後となります(陽性の発覚後にスクリーニング検査を実施するため)。本スクリーニング検査は、国内で検出されている主要な変異株(英国、南アフリカ、ブラジルにおいて報告された変異株)に共通する「N501Y変異」の有無を判定するものです。
詳しくは公式サイトにてご確認ください。
オンライン診療

初診・再診ともにオンラインで対応可能です。
また、処方箋はお近くのかかりつけ薬局で受け取ることができます。
・オンライン診療は予約から診察、処方箋の発送、決済までをスマートフォンやタブレットを利用してインターネット上で行う診療方法です。
・ご自宅や外出先からも診療できますので、通院時間や待ち時間の短縮となります。
・処方箋は患者さんのかかりつけ薬局宛に当院よりFAXしますのでお薬はかかりつけ薬局でお受け取り下さい。
手順など、詳しくは公式サイトにてご確認ください。
すべての診療科目・専門外来・専門医
診療科目 | |
---|---|
専門医 | |
専門外来 |
|