この病院の口コミ (22件)
1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。
夜間救急では、入口が代わり、普段の入口を通り過ぎた、奥にある入口に変わります。
入り口の正面に座っておられる方が、窓口になっていて、入って左の受付では無く、座ってる方に説明するといいようです。向...
11人中11人が、この口コミが参考になったと投票しています。
手と足の神経の検査をしていただいた時の検査技師の方、本当に優しく、説明も丁寧で、不安になっていた気持ちも自然に無くなり、どんな質問にも優しく接してくれました。最近、いくつかの病院で、いろんな検査をしま...
40人中38人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医師の入れ替わりが多く引き継ぎがうまくされていないため、定期的に通っていても検査のやり方や頻度も医師によって変わってしまい同じ病院で経過を見てもらっている意味がなくなってしまっている。
また通院して...
31人中31人が、この口コミが参考になったと投票しています。
足のむくみと胸の息苦しさで時間外で受診しました。
その時の先生はとても優しく、血液検査の結果、少し血栓ができやすい状態なので、また外来がやっている時に他の検査をしても良いですよと言われ、数日後に再度...
29人中29人が、この口コミが参考になったと投票しています。
人間ドックで胃カメラを受診しました。
担当医師が若い女性で、他院ではあった声掛けなどがまったくなく、
非常に苦しいものでした。胃カメラでこんなに苦しかったのは初めてで、
吐き気を我慢してと看護師...
11人中10人が、この口コミが参考になったと投票しています。
乳がん検診の時はこちらの病院でと決めています。医師、マンモグラフィーの検査技師とも女性が多く、安心して受けられます。子宮頸がんの検査の時も婦人科の医師も女性が多く、一緒に受けています。乳がん検診は紙の...
8人中8人が、この口コミが参考になったと投票しています。
乳がん検診に行きました。 子宮頚がんの検診と合わせて受診しました。受付も、一般受付と別に検診受付がありますので、要領が良いスタッフの方達がスムーズに用紙の記入などを説明してくれました。受付後は、上の階...
13人中8人が、この口コミが参考になったと投票しています。
まだ新しく、とてもきれいで清潔感のある病院です。
駐車場も広く運転があまり得意ではない私も、駐車しやすかったです。
整形外科はおじいさんおばあさんがほとんどでかなり混み合っていました。
紹介状を...
62人中61人が、この口コミが参考になったと投票しています。
以前、家族が脳梗塞でお世話になりました。先生は優しく丁寧で、説明も解りやすく、とても良くしていただきました。
ただ看護士さんのレベルはマチマチです。優しく気遣ってくださる方もおられますが、患者の扱い...
11人中8人が、この口コミが参考になったと投票しています。
子供がしゃがみこむくらいの腹痛が続き受診しました。
おかもと総合クリニックに通っていたので、小児科がなく岡本記念病院へ。
以前とは違う先生でしたが、とても親身になって下さり、すぐに検査を。
結局...
14人中11人が、この口コミが参考になったと投票しています。
数日発熱が続き原因がわからず地域連携で町医者から紹介状持って検査と受診に行きました
38度程度の熱でしたが解熱剤飲んでフラフラになりながら順番待ち。2時間ほど待って検査をして頂きました。血液検査は勿...
26人中20人が、この口コミが参考になったと投票しています。
以前、他の病院からの紹介状をもって、脳神経外科にお世話になりました。第二岡本病院の脳神経外科では、良心的な対応をしてくださる先生方が多くいらっしゃいます。医師と患者とは距離が近く、必ず、受け入れた入院...
8人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。
義母の乳がん検査の付き添いで通いました。義父もこの病院が好きみたいです。
近くには同じような距離に広く大きな総合病院があるのですが、必ずこちらに来ます。建物は古いですが、お医者さん、看護士さん、スタ...
15人中10人が、この口コミが参考になったと投票しています。
4年前の5月末、急に足の力が抜け、そこから徐々に足の動きが悪くなっていきました。最初に行った病院でもヘルニアの診断をされましたが、他にもっと専門の病院はないかと探しました。ただ、どんどん状況が悪化する...
8人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。
[症状・来院理由]
いつもより生理がおくれていて、おかしいなと思っていたのですが、病院でちゃんと検査をしようと思い、友達が第二岡本さんに通っていたので、色々と病院の話が聞けたので私も来院しました。
...
基本情報
医療機関名称 | 京都岡本記念病院 | ||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
医療機関名称 (かな) |
きょうとおかもときねんびょういん | ||||||||||||||||||||||||
所在地 | 〒613-0034 京都府久世郡久御山町佐山西ノ口100番地 【地図】 | ||||||||||||||||||||||||
アクセス | ■電車・バス:近鉄京都線「大久保」駅、またはJR奈良線「新田」駅から、淀方面行きの京都京阪バスにご乗車。「佐山」バス停下車、徒歩約5分。■車:国道1号線からは「久御山田井」交差点を東へ約5分、国道24号線(大久保バイパス)からは「大久保田原」交差点を西へ約5分■直通バスに関してはホームページをご確認ください。 | ||||||||||||||||||||||||
地図 |
|
||||||||||||||||||||||||
電話番号 | 0774-48-5500 | ||||||||||||||||||||||||
公式サイト | https://www.okamoto-hp.or.jp/oka2/ | ||||||||||||||||||||||||
マイナ受付 | |||||||||||||||||||||||||
診療時間正確な診療時間は医療機関のホームページ・電話等で確認してください |
休診日:土・日
|
||||||||||||||||||||||||
電子決済 |
利用可 UFJ、J・Debit、AMERICAN EXPRESS、VISA、JCB、DC、UC、NICOS、マスターカード |
||||||||||||||||||||||||
指定病院 |
地域医療支援病院 災害拠点病院 母体保護法指定医の配置されている医療機関 |
||||||||||||||||||||||||
駐車場 |
あり 有料:256台 |
||||||||||||||||||||||||
管理医師 | 院長 高木 敏貴 |