この病院の口コミ (67件)
2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。
10年以上悪かった両膝の人工関節を入れる手術をしていただきました。
手術しても思わしくないという経験談をいろいろ聞き過ぎていたため、躊躇していましたが、市民講座でこちらの先生の講演を聞き、不安がなく...
7人中7人が、この口コミが参考になったと投票しています。
十年以上頻尿に悩まされ、今年になって排尿に困難を感じるようになって来たので、手術に踏みきりました。南部病院は地区の中心病院であり、出血が少なく安定したレーザー接触蒸散法(CVP)が可能な点で選定しまし...
15人中15人が、この口コミが参考になったと投票しています。
数年前、高齢の母親が夜中に発作を起こし当病院へ救急搬送、当時当直医の脳神経外科の若い医師は検査結果のモニターしか見ず、苦しむ母親を横目に患者の体に指一本触れず異常なしの一点張り。
数週間後、2度目の...
8人中7人が、この口コミが参考になったと投票しています。
過去に骨折した尾骨の影響で座骨の痛みが強く、なにかいい治療法がないか、
年齢的にも一度しておきたい骨密度検査をうけに行きました。
以前にも何度かきているのですが、待ち時間が2時間以上が普通でい...
6人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。
数年前から顎の痛みが続き、食事の時にも支障がでて困っていました。
近所の歯医者から、紹介状を書いてもらい、こちらにきました。
予約はしたのですが、混んでいて、2時間は待ちました。
顎の具合を...
14人中8人が、この口コミが参考になったと投票しています。
子宮外妊娠でお世話になりました。
夜間に救急搬送されたました。
産婦人科の先生は若い方が多く、男性も女性も全員が優しく温かい方でした。
特に担当して頂いた先生は、こちらが納得いくまで一生懸命説明...
10人中8人が、この口コミが参考になったと投票しています。
一番初めは、もう大分前の話しですが、母は他院の脳神経外科で診療していただいていましたが、虫の知らせか?仕事を早く切り上げ、家に帰ると母トイレで倒れていました。凄い高熱!隣の住人親子にベッドに休ませても...
11人中10人が、この口コミが参考になったと投票しています。
私は夜間救急で運ばれてそのまま入院になったのですが、夜間でもきちんと対応してくださり安心しました。手術することも説明されましたが、かなりの不安はありました。仕事の事、家庭のこともあり理解するのがやっと...
62人中55人が、この口コミが参考になったと投票しています。
娘が明け方腹痛でトイレから出れなくなり、嘔吐して顔面蒼白で意識も朦朧としていたので救急車を呼ばせてもらい生理痛もあるのかもとこちらの産婦人科医にみてもらいました。
一通りの処置が終わり先生と話しまし...
6人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。
こちらの病院は出産、子育てを含めとてもお世話になっております。
出産時は看護師の対応もとても優しく安心して産前産後を過ごす事が出来ました。
その後の小児科においても丁寧かつ患者に寄り添った対応をし...
7人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。
昔からある病院なので古いですが、妊婦検診の時はほとんど待ち時間なく受付けからお会計まで1時間かからず終わります。先生は曜日によりちがうみたいなので誰に当たるかはわかりませんでしたが、特に嫌な先生は、い...
1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。
子供が3回連続で嘔吐し心配でしたが、日曜日でやってる病院がなく救急外来で行ってきました。
事前に電話するとスムーズな対応してくれます。
が、待ち時間は長めでした。ソファーで横になったりと対応しまし...
1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。
妊婦健診で来院。予約していきますが待ち時間は30分以上と少し長めです。また、健診以外で出血や腹痛があり受診した時は1時間近く待ちました。予約していないので仕方ないとは思いますが。妊婦健診自体は毎回エコ...
2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。
駅近の大きな総合病院です。基本的には紹介状がないと見てもらえません。急患や夜間救急も対応していますが、断られることも多いです。さまざまな診療科があるのでここで一度で済む点はとても良いです。しかしとても...
3人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。
とても大きな病院で小児科は産婦人科の隣にあります。
小さいですが、おもちゃや絵本が置いてあるキッズスペースがあり、横にカーテンで仕切られた授乳スペースもあるので待ち時間もゆったりと過ごす事が出来まし...
8人中8人が、この口コミが参考になったと投票しています。
初めてのお産で不安だらけでした。
妊婦健診は毎回担当の先生がちがいます。助産師さんはみなさんほんとに頼もしく、優しくサポートしてくださいます。男性が医師2、3名ほか8名くらいが女性の産婦人科医師です...
2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。
深夜に突然の強い頭痛に襲われてしまい、嘔吐が止まらなくなった時点で妻が病院に相談したところ、とりあえず来なさいと言ってもらえました。
この時点で大分感謝なのですが、着いてから診て頂くまでが(他の急患...
3人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。
初めて南部病院で出産しました。夜中に陣痛がきてビックリしましたが、いつも病棟では先生や助産師さんに親切にして頂いてました。赤ちゃんと同伴で夜中にギャン泣きしてたら助産師さんが迅速な対応をしてくれました...
1人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。
先生も女性の方がほとんどでした。検診に行くたびとても助産師さんも優しく丁寧で安心して通えました。妊娠の途中からこちらの病院に変わったのですが、こちらは毎回エコーをチェックしないようでしたのでびっくりし...
7人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。
南部病院の整形外科にリューマチで通院して10年以上経ちます。リューマチは発症したら早くに的確な診断を受けて治療を開始しないと悪化する恐れがあります。全身の関節の激痛が何の病気なのかわからなかった当時に...
4人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。
癌が見つかり10年間 通院していました ずっと 古くからある病院で信頼出来るし安心して入院、通院 受けることができました 先生も看護師さんも皆んな、親切でした 。市の病院なので安い料金でした、、欲...
2人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。
子供が夜間に熱を出したり、喘息の発作が出たり、アナフィラキシーのような症状が出た際にこちらにお世話になります。
受診前に電話で受診可能か確認します。そのため、到着後はカルテが準備されており、スムーズ...
3人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。
子供が耳鼻科の手術で入院しお世話になりました。
手術前に心電図やレントゲンなどたくさんの検査をしましたが、それぞれの検査の技師さんたちも子供に優しく接してくださったおかげで泣くこともなくスム...
1人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。
尿路感染のため、娘が産まれて初めての入院をしました。
不安でたまらなかったのですが、先生は治療の方針や娘の状態を詳しく教えてくれ、入院時も度々病室に立ち寄って声をかけてくれました。
小児科病棟はイ...
3人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。
精神科にかかっていたのですがとてもやさしく、暖かく見守っていただけました。本当に感謝しています。
家族にも病気の説明をしていただいたお陰で変な誤解も受けずにすみました。
症状ひとつひとつに対策を考...
5人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。
横浜に引っ越してくるため、元々通っていた病院に紹介状を書いてもらいました。
父の脳梗塞の後遺症で通院していたのですが、何回か大きな検査をした後は毎回問診だけになりました。30分ごとの枠に数人の予約を...
2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。
総合病院の為、外来は流れ作業になりがちです、担当医というのがおりません。曜日ごとで居る先生が異なります。大体、同じ曜日に予約を入れるようにしていましたが、先生が変わっても特に気にはなりませんでした。色...
2人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。
愛娘12歳は一昨日嘔吐、下痢で他の夜間救急病院へ行って応急処置をして貰って脱水症状や吐き気は改善されたのですが、今日になって発熱38度で倦怠感を訴えて下痢も止まらないので、今日の小児科の休日救急対応の...
1人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。
入院になり、紹介状で南部病院に来ました。駐車場あり、大きいです。
病院はすごく大きく、いろんな病棟があります。小児科病棟の利用でした。
隔離室での入院でした。
先生は1日に1回診察、あとは看護婦...
5人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。
入院する前の検査で、結構待たされていたりしましたが、手術する先生がとても良い雰囲気の先生のためここに決めて、入院してました。事務員さんがまず結構適当感否めませんでしたが、看護師さんは良い人と適当な人っ...
3人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。
総合病院なので、出産時に緊急事態が起きても対応していただけると思い里帰り出産先に選びました。
待ち時間は、予約制のためそれほどまたされずに長い時でも30分程でした。診察室は1つの部屋をカーテンで仕切...
3人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。
気管支の弱い子供が、夜中の発熱・クループ症候群になった時に毎回診ていただいています。休日でも夜間でも常に小児科の先生がいらっしゃいます。
あらかじめ電話をかけて症状などを伝えると診察が必要と判断...
6人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。
多胎妊娠で、里帰り出産でしたので、28週から通院し、37週で予定帝王切開にて出産しました。入院期間は8日間です。
医師の診察は多胎妊娠ならではの辛さなどに柔軟に対処してくださり、質問にも丁寧に答えて...
5人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。
2013年4月から妊婦健診のため横浜市済生会南部病院に通い始めました。
初めての妊娠で不安もありながら行きましたが,看護師さんや助産師さんが丁寧に色々と教えてくださいました。
毎週行ったり...
22人中13人が、この口コミが参考になったと投票しています。
なぜか紹介状がないと診てもらえないらしく、初診で受付に行っても相手にしてもらえない。
どういうシステムなのかはわからないが、駅の近くに病院があるにも関わらず、診てもらえないというのは非常に理解しがた...
10人中7人が、この口コミが参考になったと投票しています。
[症状・来院理由]
地元のいつも診ていただいている個人病院の定期健診で異常がみつかり、その病院の紹介で精密検査をするためにこちらの病院を受診しました。
検査の結果、異常が見つかったため、そのまま手...
4人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。
[症状・来院理由]
妊娠反応があり、県外にいたため里帰り出産を希望したところ、遅くとも12週までには内金を納めた上での予約が必要と案内があったため、帰省して受診しました。
[医師の診断・治...
5人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。
[症状・来院理由]
全身の関節の激痛、歩けなくりました。
微熱もあり全身のむくみ、特に足のむくみがひどかったです。
この病院の内科に通院していたので紹介して頂き整形へ
行きました。
[医師の...
18人中16人が、この口コミが参考になったと投票しています。
[症状・来院理由]
その日一日吐き気があり、夜ひどくなり耐えられず、家に一人で病院にもいけなかっため救急車で南部病院に行きました。
[医師の診断・治療法]
症状は強い吐き気と微熱のみで、妊娠...
15人中13人が、この口コミが参考になったと投票しています。
[症状・来院理由]
仕事などで多忙で放置していた親知らずの痛みがひどくなり、近所の歯科に行ったところ「うちじゃ抜けない」といわれ紹介されたのがここでした。紹介状がないと受け付けてもらえないそうです。...
6人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。
[症状・来院理由]
発熱(39度)と子供の咳がひどく、通常の風邪にしてはあまりに様子がおかしいので(夜眠れない状態が2日間ほど続いていました。)いつものお世話になっている小児科では無く、以前に夜間救...
基本情報
医療機関名称 | 社会福祉法人恩賜財団済生会横浜市南部病院 | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
医療機関名称 (かな) |
しゃかいふくしほうじんおんしざいだんさいせいかいよこはましなんぶびょういん | ||||||||||||||||
所在地 | 〒234-0054 神奈川県横浜市港南区港南台三丁目2番10号 【地図】 | ||||||||||||||||
最寄駅 | 港南台駅 | ||||||||||||||||
アクセス | JR 根岸線 港南台駅 徒歩 3分 | ||||||||||||||||
地図 |
|
||||||||||||||||
電話番号 | 045-832-1111 | ||||||||||||||||
公式サイト | https://www.nanbu.saiseikai.or.jp/ | ||||||||||||||||
マイナ受付 | |||||||||||||||||
診療時間正確な診療時間は医療機関のホームページ・電話等で確認してください |
|
||||||||||||||||
電子決済 |
利用可 VISA、MASTER、JCB、AMEX、ダイナースクラブ、ディスカバー 外来・入院費使用可能 |
||||||||||||||||
指定病院 |
地域周産期母子医療センター 地域医療支援病院 災害拠点病院 母体保護法指定医の配置されている医療機関 |
||||||||||||||||
駐車場 |
あり 有料駐車場 111台 |
||||||||||||||||
管理医師 | 竹林 茂生 |